試合レポート

履正社vs大阪学院大高

2012.07.08

夏はやっぱり3年生!

大阪大会1回戦屈指の好カードと言われた一戦。実は昨夏から公式戦で対戦するのは3度目になる。
お互いの手の内を知り尽くしていると、反対にやりにくいかも知れない。

「(大阪学院大高の)エースの田中(俊也=3年)君は好投手。去年の夏に対戦した時は苦労したので、どれだけ攻められるかと思いましたが、(長打を放った)植田を中心に思ったより対応出来ていたと思います」とゲームを振り返った履正社の岡田龍生監督。だが、大阪学院大高に先制のきっかけを作ってしまったのは植田幹就(3年)だった。

1回、先頭打者の森将太郎(3年)が放ったライトへの飛球を取り損ね、二塁に走者を進めてしまう。その後、四球で出塁した天野輝史の二盗が悪送球を誘い、三塁にいた森が生還。履正社にとっては嫌なかたちで得点を与えてしまった。
直後の2回表の攻撃。先頭の4番・小保根誠(3年)がヒットで出塁し、チャンスで植田に打席が回ってきた。ここで奮起しないはずがなかった。思い切り振り抜いた打球をセンターオーバーの三塁打となりすぐに同点となった。
さらに次打者の原田涼平(3年)がレフトへ犠牲フライを放ち、あっという間に逆転。「あそこですぐに跳ね返せたのが大きかった」と指揮官は安堵の表情を見せた。

この攻撃を含め、先発した鈴木佳佑(3年)が6回途中まで1安打無失点と好投するなど、投打にわたって存在感を見せたのはすべて3年生。昨秋、新チームがスタートして以降、好守の要所を2年生が担っていた時期もあった。旧チームからの経験者が少なく、なかなか頭角を現す選手が出なかった事実もあったが「夏はやっぱり3年生に引っ張ってもらわないとチームは勝てない」と、指揮官は断言する。

旧チームから経験者の主将の小保根は、この日は4打数2安打と主砲らしい活躍を見せた。「やっぱり自分たちが引っ張らないといけないし、最後の夏は笑って終わりたい。何より、自分たちには(打倒・大阪桐蔭という)目標があるので、結果を出し続けないといけない」と闘志を燃やせば「(2年前の夏の甲子園出場時は)山田さん(哲人=現・東京ヤクルト)ら3人しか3年生がいなかったのに、それぞれがしっかり役割を担ってチームを引っ張っていた。自分たちもそんな風になっていきたい」と1番を放つ熊本颯(3年)も口にした。

初戦の鬼門を突破したとはいえ、まだまだ大阪の頂への道のりは長い。それでも、強敵を討つための体勢は、徐々に整いつつある。

(文=沢井史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得