News

ご飯のお供を活用しよう【セルフコンディションニングお役立ち情報】

2023.12.26


卵かけご飯は食べやすく、糖質とタンパク質を同時に摂ることができる

選手の皆さんはさらなるパフォーマンスアップを目指して、日々トレーニングに励んでいることと思いますが、トレーニングとともに食事についても意識して食べるようにしているのではないでしょうか。食事の基本的な考え方としては、体に必要な栄養素をバランス良くとることですが、それと同時にハードな練習で消費されるエネルギー量を補う必要があります。どれだけ栄養バランスに優れていても、必要量が不足するとせっかくトレーニングを積み重ねていても、筋肉量がなかなか増えないといったことも考えられます。筋肉をつけるために必要な栄養素はタンパク質がメインとなりますが、タンパク質と糖質(炭水化物)を組み合わせた食事は筋線維を太くするために欠かせないものであり、糖質が不足してしまうと筋肉の分解が進んでしまうため、糖質も積極的にとる必要があります。

高校野球選手にとって練習のある日に必要な摂取カロリーは4500kcalとも5000kcalとも言われていますが(体格や個人によって変わります)、実際にこれだけの量を食べるためには相当量のご飯を食べる必要があります。お茶碗一杯のご飯はおよそ140g(235kcal)、どんぶり飯のご飯はおよそ240g(403kcal)と考えると、ご飯も毎食一杯ではとても間に合いません。ご飯をおかわりしながら二杯、三杯と食べるためには、主菜となる肉や魚などのおかずを準備することに加えて、ご飯が進むような付け合わせの食材もぜひ準備してみましょう。一杯目はおかずと一緒に食べる、二杯目はご飯が進む付け合わせとともに食べる、三杯目は食べやすいように工夫して食べることも食事量を増やすことにつながります。

二杯目の付け合わせには、ご飯にかける「ふりかけ」や、海苔(乾物、瓶詰め)、かつお節に醤油を少し垂らしてご飯にのせる「おかかご飯」、梅干しやちりめんじゃこ、鮭フレークや明太子、ツナマヨなど、おにぎりの具材を参考にすると準備しやすいと思います。このときにタンパク質を含むものを意識して取り入れると、糖質とタンパク質を同時に摂取することができます。

三杯目の食べやすく工夫するということについては、卵を使った卵かけご飯や、納豆などを一緒に食べることでズルズルとした感触が食べやすさにつながります。しっかりと噛むことは大切ですが、スルッと口に入りやすいという点では食べやすいと思います。またあまり食欲がないときにはお茶漬けなどがオススメです。お茶漬けの素がなくても梅干し一つあれば「梅茶漬け」になりますし、塩昆布をいれると「昆布茶漬け」になります。毎食ごとにご飯を何杯も食べるのはむずかしいこともあると思いますが、付け合わせなどを上手に活用しながら二杯目、三杯目でもおいしく食べられるよう工夫してみましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商