Column

創部18年で初の甲子園へ! 熊本国府の快進撃を支える「待球戦術」「驚異の粘り」!

2023.11.03


創部18年目ながら、初となる九州大会決勝進出。熊本県内では上位進出が続きながら、あと一歩届いていなかった新鋭・熊本国府の勢いが止まらない。初戦・飯塚(福岡)に勝利して九州大会初勝利を飾ると、準々決勝・大分舞鶴(大分)には延長10回のタイブレークの末に7対6で勝利。初の甲子園出場へ大きく前進すると、準決勝では前評判が高かった神村学園(鹿児島)に快勝。大会を大いに盛り上げている。

神村学園を封じた左腕・植田凰暉投手(2年)、準々決勝・大分舞鶴戦でホームランを放った梅田 悠汰内野手(2年)といった逸材が多いが、球場にいて何より感じたのは「簡単にアウトにならないな」ということ。各打者の対応力が高く、粘り強いことだ。
九州大会3試合の記録を見てみると、10球以内で攻撃を終えたのは27イニング中5イニング。球数に換算してデータを見てみると、1イニングでおよそ17球を投げさせているという結果が出てくる。6イニングを投げ終えるころには、100球を超えてくる計算だ。
実際、神村学園との準決勝も、神村学園先発・今村 拓未投手(2年)に対して、4回だけで30球投げさせるなど、5回までで78球と粘り強く食らいつく。すると6回に、球数が100球に近づいてきたタイミングで、4番・中嶋 真人内野手(2年)の適時打が飛び出すなど一挙3得点で逆転に成功。さらに8回にもダメ押しの追加点を奪って、試合を決定づけた。

熊本県大会から逆転勝ちが多く、粘り強さはチームカラーである熊本国府大分舞鶴戦の後、岡本悠生外野手(2年)は「熊本県大会から全員がどんなに点差を付けられても、試合が終わるまで諦めないで戦ってきた」と逆転勝ちの秘訣を語っていた。その不屈の精神がバットに移り、この快進撃を支えてきたのではないか。ただではアウトにならない熊本国府。神宮大会へ、最後の壁は明豊(大分)だ。全国区の強豪相手に不屈の精神で粘り強く食らいつき、優勝を勝ち取ることが出来るか。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉