試合レポート

【東京】早実4強進出! 日大鶴ヶ丘20イニング無失点エースを攻略〈秋季地区大会〉

2023.10.30


早稲田実・川上真

<秋季東京都高校野球大会:早稲田実業5ー4日大鶴ヶ丘>◇29日◇準々決勝◇スリーボンドスタジアム八王子

早稲田実業日大鶴ヶ丘は、春、夏、秋と今年の公式戦全てで対戦したことになる。春は早稲田実業が勝ち、夏は日大鶴ヶ丘が勝っている。秋になり新チームになったとはいえ、春、夏のメンバーで残っている選手も残り、互いの手の内は知り尽くしている。ただ、早稲田実業は体調不良の選手が多く、やりくりに苦労している。この試合先発の川上 真投手(1年)も公式戦初登板だった。それでも伸びのある球で、しっかり試合を作った。

日大鶴ヶ丘の先発・小林 駿斗投手(1年)は今大会20イニング無失点。初回も無失点に抑えたものの、2回に早稲田実業は4番・唐箕 大和外野手(2年)、7番・喜澤 駿太内野手(1年)、8番・川上による安打3本で1点を先制し、小林は今大会初失点を喫する。5回には早稲田実業が1番・宇野 真仁朗内野手(2年)の二塁打などで1点を追加する。それでも、日大鶴ヶ丘の小林の投球は安定していて、試合を経験するにつれ、マウンド上での風格すら感じさせるようになってきた。

打撃もいい小林は、5回に自らの二塁打でチャンスを作り、2番・石井 大輝内野手(2年)の四球に続き、3番打者で春と夏の対戦も経験している小針 大輝内野手(2年)が二塁打を放って2人が生還。小針も4番・西川 大智内野手(2年)の左前安打で生還して逆転した。ここで早稲田実業は川上に代えて、3回戦の岩倉戦で完投した中村 心大投手(1年)を投入する。「川上を引っ張り過ぎました。ただ中村は先週の力投があったので」と早稲田実業の和泉実監督は言う。3回戦の岩倉戦で中村は153球を投げている。1週間、間が空いたとはいえ、疲労もある。それでも6回、7回はしっかり抑えた。

早稲田実業は7回、「調子がよく、いい感じで打っています」という1番の宇野が前の打席に続く二塁打を放ち、同点に追いつく。

それでも日大鶴ヶ丘は8回2死一、二塁から7番・小原 惇矢捕手(2年)が右前適時打を打って1点を勝ち越す。

しかし今年の早稲田実業は、粘り強さが出てきた。3回戦の岩倉戦でも9回に逆転サヨナラ勝ちをしている。この試合でも9回表、9番・小薗井 陸也捕手(2年)の二塁打、1番・宇野の四球、3番・高崎 亘弘内野手(2年)の内野安打で2死ながら満塁として、途中出場の山中 晴翔内野手(1年)が打席へ。山中は今大会の出場機会は少ないものの、夏は1年生ながら背番号3をつけて試合に出ている。山中は中前安打を放ち2人が生還し、早稲田実業が勝ち越した。

ただこの回、投手の中村の打順で代打を送ったため、9回裏のマウンドに山﨑 啓生投手(2年)を送る。和泉監督が「ぶっつけ本番です」と語る山﨑の起用だったが、四死球の走者2人を出したものの9回裏の日大鶴ヶ丘の攻撃を無失点に抑え、早稲田実業が準決勝進出を決めた。

日大鶴ヶ丘は、もともと夏に向けてチーム作りをしているだけに、秋の8強は十分に収穫であったはずだ。萩生田博美監督も「よくここまで成長しました」と語る。今大会では小林など、新たな戦力を発掘できた。これからチーム内での競争が始まり、春や夏には何人かは入れ替わっているに違いない。

今の時期、インフルエンザなどが流行し、苦しんでいるチームが多い。早稲田実業も体調不良者が出て苦しんでいるが、準決勝は11月4日。相手は関東一だが、まずは選手がどれだけ復帰し、本来の力を発揮できるかが重要だ。早稲田実業は苦しいやり繰りが続くが、激戦を勝ち抜く中でたくましさが出てきたことはプラスの材料だ。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

1 Comment

  1. 羽田交通(株) 江刺家邦夫 👉 ✉️ kunio.esashika@nihon-kotsu.co.jp

    2024-01-24 at 9:56 AM

    Again, show the spirits (^^)v

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得