宇野 真仁朗選手

宇野 真仁朗

球歴:

ポジション:内野手

身長:176.0 cm

体重:74.0 kg

学年:卒業

寸評

まだまだ未完成ながら、均整の取れた体格、その身体付きからも将来が非常に楽しみな投手、そんな印象を我々に強く印象づけたのが、この成瀬功亮。 元々春の時点から、その高い将来性には、プロも注目してきたほどの逸材だった。 (投球スタイル)  ゆっくりとジワ~と足を引き上げるフォームで、ボールがシュート回転して抜けることも多いのだが、意外に低めに集められるのは素材型としては貴重な存在。またすでに縦の変化も魅せるなど、見た目以上に器用な投手なのかもしれない。 ストレート 130キロ台後半~MAX145キロ まだまだシュート回転して高校生の域を脱していない球質ではあるが、勢いのある速球が、捕手のミットに吸い込まれる。将来的には、150キロ近い球速も期待できそうで、速球派として勝負できるだけの可能性を感じさせる。 変化球 スライダー・フォーク・ツーシーム? 主な変化球は、横滑りするスライダー・縦に鋭く落ちるフォーク、それにナチュラルなのか?意図的なのかはわからないが、シュート回転した球が少し沈む傾向が見られる。特にこういった球は、球速が130キロ台後半と落ち気味なので、ひょっとすると意識して投げているのかもしれない。 その他 フィールディングの動きも悪くないし、クィックも0.8秒台と言う驚異的なスピードで到達する。見た目は素材型で粗そうに見えるが、実は「間」を意識して投げたり、コーナーや低めに球を集めるなど、こちらの想像以上に実戦的な術を身につけつつあるのではないのだろうか。 その不安定さから、北北海道大会では僅か1試合の登板。甲子園でも大きくリードされた場面からの登板だったなど、信頼度は高くない模様。ある意味、本当の意味で本格化したのは、甲子園の大舞台だったのかもしれない。 (投球のまとめ) 甲子園では、単に出来過ぎだったのか?それとも甲子園と言う特別な舞台が、彼の秘めたる才能を掘り起こしたのかは定かではない。しかし甲子園で魅せたパフォーマンスは、紛れもない事実。そういった意味では、極めてその将来は明るいと言っても、大袈裟ではないだろう。 (投球フォーム)  お尻を一塁側に落とせるタイプではないので、将来的に見分けの難しいカーブや今の縦の変化を更に磨くには厳しいか、身体への負担が大きくなりそうなのが気になります。 グラブが最後後ろに抜けてしまう傾向にあり、両サイドへの制球に甘さを残します。ただ「球持ち」は好いので、ボールを低めに押し込める傾向にあります。もう少し足の甲で長く地面を押しつけられれば「体重移動」も充分になり、ボールが手元まで来るようになると思うのですが。  投球の4大動作である「開き」「着地」「球持ち」「体重移動」の観点でみれば、「体重移動」に、まだ不十分さを感じます。また「開き」「着地」に関しては及第点ですが「球持ち」に関しては、見るべきものがあります。ボールを長く持つ意味としては 1,打者からタイミングが計りにくい 2,指先まで力を伝えることでボールにバックスピンをかけ、打者の手元まで伸びのある球を投げられる 3,指先まで力を伝えることで、微妙な制球力がつきやすい などがあげられる。 (投球フォームのまとめ)  腕もしっかり振れる選手であり、思ったよりは「開き」も早くなく、ボールが見やすいと言うこともなかった。「着地」までの粘りがもう一つ物足りないものの、その分「球持ち」の良さが、それを補っている。将来的に緩急や縦の変化に磨きがかけられるかは疑問だが、思ったよりも理に適ったフォームをしていることがわかり、球速UPを実現できれば、それが結果となって素直に反映されるタイプなのではないのだろうか。
更新日時:2010.10.10

将来の可能性

現時点でプロに入るには物足りないが、その将来性の高さからも、プロ志望届けを提出すれば、育成枠で指名する球団が現れても不思議ではない。 ただ課題が多いのも確かであり、すべての面でアマで力を付けてからで、プロ入りは好いだろう。順調に育てば、近い将来150キロ前後の球速も可能だろうから、それ以上に球速だけでない部分での成長も期待してみたい。3,4年後のプロ入りを期待して、今後も温かく見守り続けたい。"
更新日時:2010.10.10

寸評

まだまだ未完成ながら、均整の取れた体格、その身体付きからも将来が非常に楽しみな投手、そんな印象を我々に強く印象づけたのが、この成瀬功亮。 元々春の時点から、その高い将来性には、プロも注目してきたほどの逸材だった。 (投球スタイル)  ゆっくりとジワ~と足を引き上げるフォームで、ボールがシュート回転して抜けることも多いのだが、意外に低めに集められるのは素材型としては貴重な存在。またすでに縦の変化も魅せるなど、見た目以上に器用な投手なのかもしれない。 ストレート 130キロ台後半~MAX145キロ まだまだシュート回転して高校生の域を脱していない球質ではあるが、勢いのある速球が、捕手のミットに吸い込まれる。将来的には、150キロ近い球速も期待できそうで、速球派として勝負できるだけの可能性を感じさせる。 変化球 スライダー・フォーク・ツーシーム? 主な変化球は、横滑りするスライダー・縦に鋭く落ちるフォーク、それにナチュラルなのか?意図的なのかはわからないが、シュート回転した球が少し沈む傾向が見られる。特にこういった球は、球速が130キロ台後半と落ち気味なので、ひょっとすると意識して投げているのかもしれない。 その他 フィールディングの動きも悪くないし、クィックも0.8秒台と言う驚異的なスピードで到達する。見た目は素材型で粗そうに見えるが、実は「間」を意識して投げたり、コーナーや低めに球を集めるなど、こちらの想像以上に実戦的な術を身につけつつあるのではないのだろうか。 その不安定さから、北北海道大会では僅か1試合の登板。甲子園でも大きくリードされた場面からの登板だったなど、信頼度は高くない模様。ある意味、本当の意味で本格化したのは、甲子園の大舞台だったのかもしれない。 (投球のまとめ) 甲子園では、単に出来過ぎだったのか?それとも甲子園と言う特別な舞台が、彼の秘めたる才能を掘り起こしたのかは定かではない。しかし甲子園で魅せたパフォーマンスは、紛れもない事実。そういった意味では、極めてその将来は明るいと言っても、大袈裟ではないだろう。 (投球フォーム)  お尻を一塁側に落とせるタイプではないので、将来的に見分けの難しいカーブや今の縦の変化を更に磨くには厳しいか、身体への負担が大きくなりそうなのが気になります。 グラブが最後後ろに抜けてしまう傾向にあり、両サイドへの制球に甘さを残します。ただ「球持ち」は好いので、ボールを低めに押し込める傾向にあります。もう少し足の甲で長く地面を押しつけられれば「体重移動」も充分になり、ボールが手元まで来るようになると思うのですが。  投球の4大動作である「開き」「着地」「球持ち」「体重移動」の観点でみれば、「体重移動」に、まだ不十分さを感じます。また「開き」「着地」に関しては及第点ですが「球持ち」に関しては、見るべきものがあります。ボールを長く持つ意味としては 1,打者からタイミングが計りにくい 2,指先まで力を伝えることでボールにバックスピンをかけ、打者の手元まで伸びのある球を投げられる 3,指先まで力を伝えることで、微妙な制球力がつきやすい などがあげられる。 (投球フォームのまとめ)  腕もしっかり振れる選手であり、思ったよりは「開き」も早くなく、ボールが見やすいと言うこともなかった。「着地」までの粘りがもう一つ物足りないものの、その分「球持ち」の良さが、それを補っている。将来的に緩急や縦の変化に磨きがかけられるかは疑問だが、思ったよりも理に適ったフォームをしていることがわかり、球速UPを実現できれば、それが結果となって素直に反映されるタイプなのではないのだろうか。
更新日時:2010.10.10

将来の可能性

現時点でプロに入るには物足りないが、その将来性の高さからも、プロ志望届けを提出すれば、育成枠で指名する球団が現れても不思議ではない。 ただ課題が多いのも確かであり、すべての面でアマで力を付けてからで、プロ入りは好いだろう。順調に育てば、近い将来150キロ前後の球速も可能だろうから、それ以上に球速だけでない部分での成長も期待してみたい。3,4年後のプロ入りを期待して、今後も温かく見守り続けたい。"
更新日時:2010.10.10

Teammate ( High School ) post not found.

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です