試合レポート

【東海】藤枝明誠、県岐阜商を振り切ってベスト4へ!〈秋季東海大会〉

2023.10.23


藤枝明誠がコツコツと粘り強く、県立岐阜商を振り切ってベスト4

<秋季東海地区高校野球大会:藤枝明誠6-3県立岐阜商>◇22日◇準々決勝◇長良川
前日(21日)に行われた、大会初日の1回戦では豊橋中央(愛知)を6安打で完封した県立岐阜商(岐阜)の森 厳徳投手(2年)。前日は危なげのない投球だったが、期待を担っての連投のマウンドとなった。

静岡県1位校として準々決勝から登場の藤枝明誠(静岡)は、県大会では昨年の優勝校でセンバツ出場も果たした常葉大菊川を準々決勝で下すと聖隷クリストファー浜松開誠館といったところに勝利しての優勝となった。投手は二枚看板がいると言われていたが、背番号10の左の日吉 結雅投手(2年)が先発し、5回からは1番をつけた山田 十三投手(2年)が登板した。それぞれがしっかりと、その任を果たしたといってもいいであろう。

先制したのは藤枝明誠で2回、4番・皆川 皓也捕手(2年)の二塁打から2つのバントで先取点を挙げる。県立岐阜商も3回に2死二塁から2番・寺前 雄貴内野手(2年)の三塁打で同点とする。

4回には藤枝明誠が2死走者なしから、皆川のこの日2本目の二塁打から好機を作ると、川碕 拳慎内野手(2年)の右前打でかえし、さらに四球後、7番・平口 貴一外野手(2年)が三塁打を放って2人がかえり、藤枝明誠が再びリードする。その裏、県立岐阜商は7番・水野 陽喜捕手(2年)と8番・森投手の中前打と、バッテリーの連続適時打で1点差とする。こうして、細かく点の取り合いになっていく展開かと思われた。

5回にも藤枝明誠は四球の走者をしっかりとバントで送って2死二塁としたところで、3番・一瀬 友希内野手(2年)が左前打でリードを広げる。さらに、7回にも、先頭の9番・梶田 翔太内野手(2年)が三塁線を破る二塁打を放って、バントで進むと、3番・一瀬の適時打でかえってリードを広げていった。そして、そのリードを5回からリリーフした山田投手がしっかりと守っていって、藤枝明誠は逃げ切った。

藤枝明誠の光岡孝監督は、「力がなくてもみんなが守って、コツコツと打っていくことで何とかなるという、このチームの特徴が出ました。投手も、この大会に出られるような投手ではないかもしれませんが、捕手の皆川がいいリードをしてくれて、これで力以上のものを引き出してくれたのかもしれません。皆川は、元々は三塁手として入ってきたのですが、センスがいいので捕手としました。この日は打っても4番でいいところで打ってくれて、得点に絡んで頼もしいですね」と、皆川捕手に関しては目を細める喜びだった。

そして、センバツも視野に入ってきたベスト4進出に関しては、「正直、ビックリしています。このチームで県大会優勝でも、ビックリですから…(苦笑)。だけど、負けない野球というのを選手が徹底していってくれていることの成果が出ているのだと思います」と、県大会から続く快進撃に喜んでいた。「ウチとしては、このチームの戦力からしたら、県大会の優勝だって、大ラッキーですからね。だけど選手たちも、そのことを分かっていると思います。これで勢いに乗れているところはあるかもしれませんね(苦笑)」という、チームの勢いも感じているようだった。

県立岐阜商の鍛治舎巧監督は、「相手より多い13安打を放っていながら勝てない。これは監督の責任です。また、秋の段階で、森に続く投手を育てきれなかったというのも、監督の責任です。今は、勝たなければいけない試合を負けた悔しさでいっぱいですけれども、冬の間にそれぞれの課題を克服していきながら作り直します」と、センバツを逃した悔しさとともに、夏へ向けての出直しへの思いを述べていた。
取材・文=手束 仁

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得