試合レポート

大宮東vs狭山ヶ丘

2023.04.25

大宮東・冨士、3安打11奪三振完封で狭山ヶ丘・加藤に投げ勝つ!

大宮東vs狭山ヶ丘 | 高校野球ドットコム
冨士 大和(大宮東)

<春季高校野球埼玉県大会:大宮東5ー0狭山ヶ丘>◇23日◇1回戦◇UD上尾スタジアム

 爽やかな春らしい天気の中、行われた[stadium]上尾市民球場[/stadium]の第1試合は最速139キロ本格派2年生左腕・冨士 大和を擁する大宮東対同じく最速143キロの本格派長身右腕・加藤 健太(3年)を擁する狭山ヶ丘という好カードとなった。

 まずはスタメン、大宮東は昨秋4番を打っていた白田 友希(3年)が1番に座り、4番には恩田 愛斗(3年)が入る。秋1番の内浦 康平(3年)が2番に入り、秋2番の松本 健慎(3年)が6番に入る。秋6番の川合 海人(3年)が7番に入り、秋5番の桑野 倖成(3年)が3番に、秋3番の渡邉 健翔(3年)が8番に入る。

 先発は予想通り、大宮東が2年生左腕・冨士、一方の狭山ヶ丘は加藤と両エースが登板し試合が始まる。

 試合は前評判通りの投手戦となる。

 初回は両校共にチャンスを作る。

 狭山ヶ丘は1回、大宮東・冨士の立ち上がりを攻め、1死から2番・中本 晃太郎(3年)が左前安打を放つと左翼手がジャッグルする間に一気に二塁へと進む。2死後、4番・加藤も左前安打を放ち2死一、三塁とチャンスを広げるが後続が倒れ無得点に終わる。

 大宮東もその裏、狭山ヶ丘・加藤の立ち上がりを攻め、1死から2番・内浦が左前安打を放ち出塁すると、すぐさま二盗を決める。2死後、4番・恩田が左前適時打を放ち大宮東が幸先良く1点を先制する。

 2回以降立ち直った両投手。特に大宮東・冨士は「今日の冨士は70点くらい。チェンジアップが浮いていたので、それを見せ球にし真っ直ぐとスライダーで打者の形を崩した」(川合)と、川合の好リードもあり別人のようになり2、3回を三者凡退に抑える。一方の狭山ヶ丘・加藤は2回2死一、三塁、3回2死一、二塁、4回2死二塁と、2回以降も毎回のようにピンチこそ招くが、要所を抑えると尻上がりに調子を上げていく。

 やや押され気味の狭山ヶ丘は4回、この回先頭の伊藤 廉斗(3年)が中越えの二塁打を放ち出塁するが、続く加藤のところでバントかという状況で二走・伊藤が誘い出され挟殺されてしまい後続も倒れ無得点に終わる。

 その後も1対0のまま投手戦が続く。

 試合が再び動き始めたのは7回であった。

 大宮東は先頭の白田が左中間へ二塁打を放ち出塁すると、続く内浦の二ゴロが相手エラーを呼び無死一、三塁と絶好の追加点を奪うチャンスを迎える。1死後、4番・恩田が左中間へ適時二塁打を放ちまず2点、さらに2死後、6番・松本も右前安打を放ち2死一、三塁とする。ここで7番・川合が左中間へ2点適時二塁打を放つなど、この回一挙4点を奪い5対0とし試合の大勢は決した。

 投げては、大宮東・冨士がその後も狭山ヶ丘打線を寄せ付けず5回以降パーフェクトに抑えるなど、狭山ヶ丘・加藤に投げ勝って見せる。

 結局、大宮東が5対0で狭山ヶ丘を下し初戦を突破した。

 まずは狭山ヶ丘だが、「加藤は良く投げていたが大事なところでのエラーやミス。アウトコースの見極めの指示は出したんですが、打線は狙い球を絞りきれなかった。初回と4回取れるところで取らないと」(平澤監督)と、悔しさを滲ませた。

 「インコース直球と外のスライダーの投げ分けはできていたが、現状クイックでボールが弱くなるので、変化球の投げミスも含め夏までにレベルアップを図りたい」(加藤)

 一昨年春から登板経験のあるエース加藤を中心としたこの代が最終学年を迎え、本来勝負の年であろう。だが、今大会は早期敗退となった。最後の夏に期するものがあるはず。下位打線の強化がポイントとなる。こんなものではないはずだ。

 一方の大宮東だが、この日は冨士に尽きるであろう。2年生ながら、狭山ヶ丘の好投手加藤に投げ勝ち、立ち上がりこそやや不安定な内容ながら、終わってみれば結局被安打3、四死球1、11奪三振完封勝利を飾るなど、完璧な内容であった。それでも冨士は「秋以降、下半身を使ったフォームを意識してスピードが上がり制球力も良くなった。今日は変化球が浮いていたので修正したい」と話した。

 打線も結局、恩田や白田などの活躍もあり12安打を放つ。上位シードを狙う大宮東がまずは初戦を突破した。だが、次も試合巧者・浦和実が相手であり侮れない。一戦一戦といったところであろう。

(取材=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得