試合レポート

桜美林vs海城

2022.10.24

進学校・海城が一時同点に追いつくも最後は強力桜美林打線の前に敗戦 桜美林は次戦日大三に夏のリベンジを誓う

桜美林vs海城 | 高校野球ドットコム
リードを広げる適時三塁打を放つ桜美林3番 松村 健吾

<秋季東京都高校野球大会:桜美林12-3海城(7回コールド)>◇23日◇3回戦◇駒沢野球場

 ベスト8をかけ、本大会快進撃を見せる進学校・海城と、夏の大会からレギュラーを勝ち取った経験豊富な選手が数多くいる強豪・桜美林が顔を合わせた。試合は、海城が一時同点に追いつくなど今大会の勢いを見せたが、最後は強力桜美林打線の前に屈し7回コールドで敗れた。

 初回から桜美林は持ち前の攻撃力を見せる。2番・佐々木 健人外野手(2年)の内野安打と四球で2死一、二塁とすると、5番・小平 創捕手(2年)が右前適時打を放つ。さらに、6番・吉崎 修也外野手(2年)が右前に適時打を放つなど、初回から3点を挙げる。

 1、2回戦を1人で投げ抜いてきた桜美林の先発・吉田 啓人投手(2年)は、「狙い球をチームで徹底して絞っているように感じた」と海城打線につかまる。

 2回、「立ち上がりの制球が乱れてしまった」と2死から連打と四球で満塁のピンチを迎えると、1番・神作 優志外野手(2年)に走者一掃の同点適時二塁打を浴びる。

 それでも2回、5番・小平の犠飛ですぐさま勝ち越しに成功する。3回には、9番・吉田の適時二塁打と3番・松村 健吾内野手(2年)の適時三塁打が飛び出してリードを4点に広げる。

 先発・吉田は、「やりづらさはあったが、自分が今持っているベストをつくそうと切り替えた」と3回以降は徐々に落ち着きを取り戻し、粘りを見せる海城打線から6回まで0を並べる。

 対する海城の先発・小池 泰生投手(2年)は、4回、5回とランナーを許しながらも粘りの投球を見せたが、6回の先頭4番・森口 立希内野手(2年)に二塁打を許し、四球と安打で無死満塁のピンチを招く。7番・土田 京平外野手(2年)を迎えたところで守備にミスが出る。7番・土田が放った打球を遊撃手の樋口 航介内野手(2年)が弾き、痛い失点を許す。さらに、9番・吉田と1番・香川 太佑(2年)の適時打と暴投で、この回5失点と力尽き、ここまで快進撃を見せた海城は、7回コールド負けでベスト8に駒を進めることはできなかった。

 試合後、勝利を収めた桜美林・片桐幸宏監督は、第一声「序盤、走塁などでミスが多すぎる」と苦笑いの表情を見せ、バッテリーについても「安打を許すのは良いが、点を取られない工夫や配球をしてほしい」と課題を与えた。それでも、夏の大会からレギュラーとして活躍していた経験豊富な2年生に対しては「新型コロナウイルスの影響で大変つらい時期を過ごしている。その分、必死な思いで一戦一戦大切に戦ってほしい」と次戦に期待した。次戦は、夏の西東京大会で敗れた同じ町田市の強豪・日大三と戦う。夏の雪辱を晴らすため、先発した吉田は「自分たちが掲げる超攻撃的野球の下、みんなで初回から最後まで攻めの気持ちを貫きたい」とやる気十分だ。

 一方、試合に敗れた海城の梶徹監督は「今日は守りのミスが出てしまった。桜美林打線を前にして受け身の姿勢に入った」と試合を振り返った。それでも、一時、同点に追いついた打線については「よく打ってくれた。左投手が登板すると予想していたので、左投手の入ってくる球をコンパクトに打つ練習をしっかりと徹底してくれた」と納得の表情。また、海城は大会後に修学旅行が控えていたようで、「修学旅行の準備もあって大変な試合だった。それでも、試合に勝って修学旅行を楽しんでほしかった」と語った。試合前まで8打席連続安打を放っていた主将の樋口は「今大会、3回戦まで勝ち進み春のシードをとれたことは自分たちにとって大きな自信にもなった」と語る一方で、「他校は冬を越えると多く力をつけてくる。自分たちは体が小さいので球速やスイングなど全ての面でスピードを上げたい」と来春への意気込みを語った。また、「相手をよく分析して戦う」ことが新チームの持ち味であると、偏差値70を超す進学校としての一面も見せ、樋口も「東京大学で野球を続けたい」と文武両道の精神で更なる飛躍を誓った。

(記事=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得