News

わずか5年でリーグ優勝 公立出身がほとんどの大学準硬式野球の新鋭に注目

2022.06.20

わずか5年でリーグ優勝 公立出身がほとんどの大学準硬式野球の新鋭に注目 | 高校野球ドットコム
高崎健康福祉大・尾形大輝投手(4年=山形中央)

 2017年に創部されて、わずか5年目で全国の舞台にあと一歩と迫った。

 北関東大学準硬式野球連盟に所属する高崎健康福祉大。高校の健大高崎は群馬のみならず全国区の名門校としても知られる学校だが、その健大高崎とほとんど同じユニホームに袖を通して選手たちはプレーしている。

 2022年の春季リーグ戦はチーム初のリーグ優勝。2018年よりリーグ戦に参戦したチームにとっては驚くべきスピードでリーグ戦を制し、全国大会への出場権をかけた予選会へ。予選会は3試合を戦ったが、白星を挙げることは叶わなかった。

 全国大会への切符をつかむことはできなかったが、主将である尾形 大輝投手(4年=山形中央)には光るものがあった。
 縦回転のフォームからキレのある真っすぐを投げ込み、球場スピードガンでは常時130キロ後半を計測した。途中、足をつって降板してしまったが、マウンドで見せる闘志あふれる姿を含めて、大黒柱と呼ぶにふさわしかった。

 尾形が卒業した山形中央は山形県内では有数の実力ある公立校。甲子園にも春夏合わせて4度出場している。高崎健康福祉大には同じような公立校を卒業した選手たちが多く、中心選手としてスタメンにその名を連ねている。

1番(二)庭野 辰也(2年=開志学園
2番(三)田畑 聖也(3年=健大高崎
3番(左)樽見 翔央(2年=伊勢崎清明
4番(捕)川田 凌大(3年=伊勢崎清明
5番(指)小林 竜也(2年=渋川青翠
6番(一)川島 星渚(3年=伊勢崎清明
7番(右)大竹 雄斗(2年=開志学園
8番(遊)齋藤 力斗(2年=足利清風
9番(中)磯 泰成(2年=伊勢崎清明
先発・尾形 大輝(4年=山形中央

 10人中7人が公立出身。さらに5人が地元・群馬の高校から入部している。

 高校時代に実績ある学校で過ごした選手だけではなく、あまり知られていない学校からでも、大学準硬式野球の世界には、全国をかけたような真剣な戦いの場でも活躍できるチャンスがあることを証明している。

 大学準硬式野球には毎年隠れた逸材が誕生している。この春は明治大の準硬式、髙島 泰都投手(滝川西出身)が王子製紙の硬式野球に挑んだ。高崎健康福祉大をはじめ、2022年もどんな実力者が誕生するか。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得