News

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち

2022.03.18

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち | 高校野球ドットコム
敦賀気比・東哲平監督

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち | 高校野球ドットコムトーナメント表
浦和学院、敦賀気比などが属するブロック
大阪桐蔭、花巻東などが属するブロック
ベスト8以上の組み合わせ

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち | 高校野球ドットコム大会特集
第94回センバツ大会概要
第94回センバツ出場校一覧
BIG4特集
第94回センバツ注目選手【投手】
第94回センバツ注目選手【野手】
インタビュー記事一覧
コラム記事一覧
2021年秋の大会 上位進出校一覧
出場校に在籍する日本代表経験者

 18日に第94回選抜高校野球大会([stadium]阪神甲子園球場[/stadium])が開幕。今月末まで熱い戦いが繰り広げられる。

 選手を見抜き、育て、起用し、叱咤激励してきた監督たちにとっても「戦い」の始まりでもある。さまざまな経歴を持つ監督も時に話題に上ることがあるが、初日に登場するチームの監督の横顔も多様だ。

 浦和学院(埼玉)の森大監督はOBで父・森士監督から引き継ぐ形で昨年秋から監督に就任した。現役時代では2008年夏甲子園で投手として出場している。対する大分舞鶴・河室聖司監督は大分上野丘出身。甲子園は初采配となる。

 和歌山東・米原寿秀監督は県立和歌山商出身で、母校を率いて07年センバツを経験した。対する倉敷工(岡山)の髙田康隆監督はOBで母校を率いて甲子園初采配となる。

 クラーク記念国際(北海道)の佐々木啓司監督は駒大岩見沢出身で、母校とクラーク記念国際の監督、部長として計12度の甲子園采配を誇る。佐々木達也部長は次男。対する九州国際大付(福岡)の楠城徹監督は小倉高出身で高3時のセンバツに出場。その後、プロ選手、スカウトを経て2014年から監督。夏の連続甲子園出場に導いている。

 初日6チーム中、2人が母校を率いての采配となる。今センバツで、OB監督として采配を振るう監督はどのくらいいるのだろうか。

<OBを率いる今センバツ出場の監督>
浦和学院・森大監督☆△
國學院久我山・尾崎直輝監督
二松学舎大附・市原勝人監督☆
敦賀気比・東哲平監督☆
星稜・林和成監督☆
天理・中村良二監督☆
金光大阪・横井一裕監督
市立和歌山・半田真一監督
東洋大姫路・藤田明彦監督☆
広島広陵・中井哲之監督☆
広島商・荒谷忠勝監督☆
倉敷工・髙田康隆監督△
高知・濱口佳久監督△
鳴門・森脇稔監督
長崎日大・平山清一郎監督△
丹生・春木竜一監督△
(☆=選手として甲子園出場、△=甲子園初采配)

 自身も現役で甲子園出場を果たし、母校の監督としても指揮を執るパターンは多い。選手として優勝を経験しているのは天理の中村監督。監督として優勝しているのは広島広陵の中井監督と敦賀気比の東監督。

 東洋大姫路の藤田監督と星稜の林監督は、このセンバツを最後に監督を退くことが決まっている。経験豊富な監督から甲子園初采配の監督まで、多様な指導者の采配にも目を向けるとセンバツもまた違って見えるかもしれない。

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち | 高校野球ドットコムトーナメント表
浦和学院、敦賀気比などが属するブロック
大阪桐蔭、花巻東などが属するブロック
ベスト8以上の組み合わせ

選手として監督として優勝経験者も、母校を率いる監督たち | 高校野球ドットコム大会特集
第94回センバツ大会概要
第94回センバツ出場校一覧
BIG4特集
第94回センバツ注目選手【投手】
第94回センバツ注目選手【野手】
インタビュー記事一覧
コラム記事一覧
2021年秋の大会 上位進出校一覧
出場校に在籍する日本代表経験者

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉