News

【21世紀枠】関東は公立で快進撃続けた都立狛江、太田、下妻一か/各地区推薦校

2021.12.07

【21世紀枠】関東は公立で快進撃続けた都立狛江、太田、下妻一か/各地区推薦校 | 高校野球ドットコム
東京都大会2季連続8強の都立狛江ナイン

 来年春のセンバツ出場をかけ、各地区で行われた秋季大会は終了したが、例年注目される21世紀枠については、絞り込み作業は始まっている。すでに、北海道をのぞく各都道府県の推薦校が発表され、12月10日に北海道を含め各地区1校ずつの推薦校9校が決定。そのなかから、来年1月28日に開かれる選考委員会で最終的に出場3校が決まる。

 選考の基準としては、秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟校129校以上の都道府県についてはベスト32以上)の成績を収めている高校が対象で、ハンディの克服、学業との両立、地域への貢献などが加味されて決まっていく。各地区の推薦校はどのチームになる可能性が高いのか。今秋の戦績や近年の成績などを振り返ってみる。

 関東地区の前年推薦校は石橋(栃木)。栃木大会で準優勝し、関東大会に出場(初戦敗退)した。今年、日本高野連から発表された関東地区の各県の推薦校は以下の通り(▲は私立)。

茨城 下妻一(ベスト4)
栃木 高根沢(ベスト4)
群馬 太田(ベスト8)
埼玉 上尾(ベスト4)
山梨 甲府一(ベスト8)
千葉 千葉黎明▲(ベスト8)
東京 都立狛江(ベスト8)
神奈川 日本大学高▲(ベスト8)

 私立強豪チームが多く、公立校で上位に進出することが特に難しい地区で、3校が有力候補と思われる。

 コンスタントに成績を収めていることもあり、群馬の太田の名前が挙がる。今秋は県ベスト8だが今年の春夏ともに4強に進んだ。県内屈指の進学校で、文武両道を掲げながら、結果を残している点でも評価される。今春は甲子園常連校で県トップクラスの前橋育英にコールド勝ちしたことでインパクトは大きい。

 また、同じ県有数の進学校として有名な茨城・下妻一も候補。野球部も文武両道をかかげ、コロナ禍による約1カ月の部活動全面禁止期間を乗り越えて今秋に40年ぶりの4強入りを果たしたポイントは高い。

 東京という激戦区で、都立高校ながら今夏、秋と2季連続で8強入りを果たした都立狛江も忘れてはいけない。練習時間も限られるなか練習を工夫。「意識」の高い練習で鍛えてきた。その成果は、都大会での終盤の粘りにつながり、1回戦から9回サヨナラ勝ち、延長戦勝利、9回追いついて延長でサヨナラ勝ちという劇的勝利につながった。同じチームではなく、夏秋とチームが変わっても結果を残した点は評価されるだろう。

 3チームの今年の秋季大会の戦績と近年の成績は以下の通り。

太田
★今秋季大会戦績
<秋季群馬大会>
1回戦:12-2 館林商工(7回コールド)
2回戦:10-3 富岡(7回コールド)
3回戦:4-1 桐生工
準々決勝:2-7 健大高崎
★近年の最終成績
21年夏 ベスト4
21年春 ベスト4
20年秋 初戦敗退
20年夏 2回戦敗退(※独自大会)
19年秋 2回戦敗退
19年夏 初戦敗退

下妻一
★今秋季大会戦績
<秋季茨城大会>
県西地区代表決定戦:12-0 坂東清風(5回コールド)
2回戦:5-1 科技学園日立
3回戦:5-4 水戸葵陵
準々決勝:7-5 つくば国際大
準決勝:5-13 藤代
3位決定戦:0-10 土浦日大
★近年の最終成績
21年夏 3回戦敗退
21年春 2回戦敗退
20年秋 初戦敗退
20年夏 3回戦敗退※独自大会
19年秋 2回戦敗退
19年夏 4回戦敗退

都立狛江
★今秋季大会戦績
<東京都1次予選>
予選:9-0 自由ヶ丘学園(7回コールド)
予選:9-0 千歳丘(7回コールド)
<東京都大会>
1回戦:2-1 中大杉並
2回戦:8-6 国立
3回戦:6-5 明大中野八王子
準々決勝:2-4 二松学舎大附
★近年の最終成績
21年夏 ベスト8
21年春 (1次予選中止)
20年秋 1次予選敗退
20年夏 初戦敗退
19年秋 1次予選敗退
19年夏 4回戦敗退

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得