試合レポート

東浦vs半田

2021.11.21

東浦vs半田 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

僅差の競り合いは、8回に東浦が決勝点を挙げて半田を振り切る

東浦vs半田 | 高校野球ドットコム
東浦・清水秋翔君

 例年、県大会が終わって、東海大会とほぼ並行して開催されるケースが多い全尾張大会だが、この秋はコロナ禍など諸事情によって、予選を勝ち上がった知多地区と尾張地区の8校による決勝トーナメントがこの時期までずれ込んだ。

 知多地区3校、尾張地区5校の決勝トーナメントだが、今大会はベスト4には知多地区の2校と尾張地区2校が残る形となった。準決勝第1試合は知多地区校対決となった。コロナの影響もあって、県大会進出を逃した半田は、この大会ではその無念さも晴らしたいところだ。

 この大会では、1回戦では江南を退けて準決勝進出となった。その準決勝、待っていたのは、近年の知多地区では県大会進出を果たす常連校でもある東浦だ。

 この夏は、県内8校のみのシード校として大会に挑んだ。この秋も、シード校として県大会に挑んだ。しかし、初戦で豊橋中央に屈してしまっただけに、この大会ではその無念も晴らしたいところである。

 東浦はこの日は、自ら先発を志願したという清水君、半田は1年生で公式戦初登板の千葉君の先発で始まった。

 先制したのは東浦で4回、先頭の3番林君がチーム初安打で、バントで進んだ後、内野の送球ミスで二塁走者が生還する。半田の千葉君は角度のある縦の変化が有効で、しっかり打たせて取っていただけに惜しい失点でもあった。

 しかし、半田もその裏、すぐに反撃して、先頭の榊原君が四球で出ると、バントで進めて、期待の川尻君は引っ掛けてしまい内野飛球に倒れたが、5番竹内啓泰君が中前へはじき返して二塁から榊原君が生還して同点となって、試合はたちまち振り出しに戻った。

 さらに半田は5回に追加点を挙げてリードした。この回の半田は8番千葉君が中前打で出ると、バントで送り、失策もあって一三塁。

 ここで東浦は、清水君からエースナンバーを背負っている神谷君送り出す。それでも、攻める半田は一塁走者が盗塁を試み、二塁送球がややそれて、はじく間に三塁走者が帰って逆転。さらに、二死三塁から、3番牧野君が中前打で帰してこの回2点が入った。

東浦vs半田 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


東浦vs半田 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

東浦vs半田 | 高校野球ドットコム
公式戦初登板で好投した半田・千葉君

 追う立場となった東浦だが7回、先頭で安打した寺本君は三塁で刺されたが、続く山口君も左前打で出ると夏目君が中越二塁打して、さらに送球が乱れる間に三塁まで進んだ。その後、投手ゴロで生還して今度は東浦が同点に追いついた。

 3対3の同点で迎えた8回、東浦は一死から2番加藤君が死球で出ると、バントと内野ゴロで二死三塁とし、ここで4番榊原雅貴君が右越二塁打で帰して東浦がリードした。

 そして、このリードを5回途中からリリーフした神谷君が守り切った。神谷君の投球は、さすがに前のチームからエースナンバーを背負っていただけのことはあるという気持ちの入った投球だった。

 東浦の中嶋勇喜監督は、「今年のチームはそんなに力があるわけではないけれども、みんなが一生懸命やってくれている。特に、打線は一番頼りになる選手(杉本)がケガで万全ではないので、出ていない状態ですが、そんな中で結果を残せたのはよかった。どん底だった去年の今頃に比べたら雲泥の差です」と、今の状態での選手たちの頑張りを評価していた。

 そして、「基本的なことをしっかりとやって行っていれば、結果はついてくるんだということは、去年のどん底からの脱出で学ばせてもらいました」と、指導の自信にもなったという。知多の雄としての位置は、渡さないぞと言ったところでもあろうか。

 善戦しながら、最後でひっくり返された半田の石黒薫監督は、「1年生の千葉は公式戦初登板だけれど、よく投げてくれました。ただ、よかっただけに、ちょっと引っ張りすぎたかもしれない。だけど、これだけ投げてくれれば、投手の層は厚くなります」と、投手陣は、来季へ向けての光明を見出していた。

 ただその一方で、「打線がもうちょっと奮起してほしかった。川尻は、今日は投げることは伝えていたので、そのことを気にし過ぎて打てなかったかな」と、本来は打撃で試合を作っていかれるチームなのだが、それがやり切れなかったことに関しては反省していた。

(取材=手束 仁


東浦vs半田 | 高校野球ドットコム
東浦・半田

東浦vs半田 | 高校野球ドットコム
試合前、半田の選手たち

東浦vs半田 | 高校野球ドットコム
相手シートノックを見守る半田

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉