Interview

上には上がいる。挫折を痛感したフルスインガー・野口 智哉(関西大)の小、中学時代【前編】

2021.11.08

 先月のドラフト会議でオリックスからドラフト2位指名を受けた関大の野口 智哉。小学生時代にはオリックス・バファローズジュニアに選ばれ、高校時代は徳島の鳴門渦潮で甲子園に出場している。関大でも1年春からレギュラーになり、一昨年の明治神宮大会準優勝に貢献した。輝かしい球歴を持つ野口のルーツを探った。

レベルの高さ痛感

上には上がいる。挫折を痛感したフルスインガー・野口 智哉(関西大)の小、中学時代【前編】 | 高校野球ドットコム
野口 智哉(関西大)

 奈良県橿原市出身の野口は、友人に誘われて小学1年生の時にマスガファイターズで野球を始める。3年生から6年生の試合に出場するなど、早くから才能の片鱗を見せつけていた。

 6年生の時にはオリックス・バファローズジュニアに選出。当時のメンバーは西武の西川 愛也や明治大の竹田 祐など逸材が多く揃っていた。地元では敵なしだった野口はこの時、「自分より凄い選手を初めて見た」と上には上がいることを実感。それ以来、今まで以上に練習に打ち込むようになった。野口のトレードマークであるフルスイングも小学生の間に自然と身についていたという。

「小学校の時に毎日素振りしていたんですけど、その頃からずっと自分がホームランを打っているイメージしかなくて、その影響で自然とスイングが身についたんじゃないかなと思います」

 中学時代は中日ドラフト6位の福元 悠真(大商大)と同じ奈良葛城ボーイズでプレー。ここでも周囲のレベルの高さを痛感したが、「指導者にとても野球を教えてもらったので、自分の中の財産だと思います」と有意義な期間になった。

[page_break:聖地での2安打で自信]

聖地での2安打で自信

上には上がいる。挫折を痛感したフルスインガー・野口 智哉(関西大)の小、中学時代【前編】 | 高校野球ドットコム
野口 智哉(関西大)

 高校は天理への進学を希望していたが、それは叶わず、なかなか進学先が決まらなかった。そんな中、父の勧めで鳴門渦潮の練習に参加してみると、「設備も良かったので、甲子園を狙うならこの高校かな」と感じて入学を決意。親元を離れての寮生活が始まった。

 鳴門渦潮では1年生からレギュラーを獲得。高校3年生の春から夏にかけては、かなり成長を実感した時期だったと振り返る。

「逆方向に凄く飛ぶようになったので、自然と力むことがなくなりました。かなり練習して、ウエイトトレーニングも結構しましたし、それが高3の春先から結果として出てくれたので、これだけやったら成長できると分かったのは良かったかなと思います」

 3年夏には3番遊撃手として甲子園に出場。1回戦で日本文理に5対9で敗れたが、5打数2安打と結果を残し、「甲子園に出るピッチャーから打つこともできましたし、全国でもやっていけるなと思えました」と自信を深める試合となった。

 さらに最終回にはマウンドに上がり、143キロをマークして無失点に抑えている。大学でも投手を続けたいと考えていたそうだが、結果的には野手に専念。「一回も投げられなかったのは自分の中では悔しかったですね」と苦笑していた。

 高校の時からプロのスカウトも見に来ることはあったそうだが、2年生の間に関大行きを決めていたこともあり、プロ志望届は提出しなかった。「大学を出たらという気持ちはその当時からあったのは覚えています」と4年後のプロ入りを目指して関大に進んだ。

 その判断は間違いでなかった。詳細は後編でお届けする。

(記事:馬場 遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得