News

ソフトバンク松本ら後輩活躍に刺激受けるか・東北地区代表出身のOB

2021.08.07

ソフトバンク松本ら後輩活躍に刺激受けるか・東北地区代表出身のOB | 高校野球ドットコム
高校時代の松本 裕樹(盛岡大附出身)

 夏の甲子園が2年ぶりに開催される。全49校が深紅の大優勝旗を目指して熱戦を繰り広げることだろう。すでに決定している全49校からは多くのNPBプレーヤーが誕生している。そのなかで代表的なOBや今シーズンも現役でプレーしている選手はどれだけいるのだろうか。各地区ごとに振り返ってみたい。

 東北地区の代表は弘前学院聖愛(青森)、盛岡大附(岩手)、明桜(秋田)、日大山形(山形)、東北学院(宮城)、日大東北(福島)の6校となっている。そのなかで弘前学院聖愛日大東北のOBには現役のNPBプレーヤーはひとりもいない。

 盛岡大附松本 裕樹(ソフトバンク)と杉山 晃基(ヤクルト)の2投手が今シーズン現役でプレーしている。

 松本は序盤で先発として起用されていたが、5月後半からは中継ぎに配置転換された。ここまで19試合(先発6試合)の登板で1勝3敗2ホールド、防御率4.11と勝ちパターンに入るような投球はできていない。しかし前半戦終了間際は2試合連続で1回無失点と好投。いい形でシーズンの折返しを迎えた。8月4日の巨人戦(エキシビションマッチ)では中継ぎで3回無失点と結果を出しており、後半戦での飛躍に期待がかかる。

 杉山は今シーズン一軍初登板を飾った2年目の右腕。2試合連続無失点と上々のスタートだったが、以降は2試合連続で1回を投げきれず3失点以上と苦しい内容だった。まずは二軍で結果を残し一軍再昇格を目指すことになる。

 沢村賞投手の攝津 正(ソフトバンク)の母校でもある明桜は、砂田 毅樹(DeNA)と山口 航輝(ロッテ)の両選手が活躍している。とくに高卒3年目の山口は開幕スタメンに抜擢されたほどの有望株。32試合で4本塁打を放つも打率.158と結果を残すことができず5月31日に登録を抹消された。しかしエキシビションマッチで本塁打を量産しており、後半戦での巻き返しが期待されている。

 日大山形奥村 展征(ヤクルト)と中野 拓夢(阪神)のふたりが現役のOB。奥村が1学年上だが、2013年夏の甲子園に揃って出場しベスト4進出を果たした。

 高卒でプロ入りした奥村に対し、中野は東北福祉大、三菱自動車を経て2020年のドラフト会議で指名されたばかりのルーキー。しかし前半戦で中野はレギュラーを獲得しオールスターゲームにも出場した。一方の奥村は一軍で打率.050(20打数1安打)と結果を出すことができていない。

 東北学院はこれまで唯一のドラフト指名選手でもある本田 圭佑が2試合に先発。5月1日の日本ハム戦では5回1失点と試合を作ったものの、勝ち星はつかなかった。二軍では15試合(先発14試合)で防御率2.28と結果を残しており、後半戦で一軍昇格の可能性はありそうだ。

【東北地区の出場校OB】
※2021年シーズンNPBもしくはMLB所属

弘前学院聖愛(青森)
なし

盛岡大附(岩手)
松本 裕樹盛岡大附→2014年ソフトバンク1位)
杉山 晃基盛岡大附→創価大→2019年ヤクルト3位)

明桜(秋田)
砂田 毅樹明桜→2013年DeNA育成1位)※現在は支配下
山口 航輝明桜→2018年ロッテ4位)

日大山形(山形)
奥村 展征日大山形→2013年巨人4位)※現在はヤクルト
中野 拓夢日大山形→東北福祉大→三菱自動車岡崎→2020年阪神6位)

東北学院(宮城)
本田 圭佑東北学院→2015年西武6位)

日大東北(福島)
なし

(文=勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得