News

深澤凰介(専大松戸)ら選抜で活躍目立った好投手10名【東日本編】

2021.04.14

深澤凰介(専大松戸)ら選抜で活躍目立った好投手10名【東日本編】 | 高校野球ドットコム
深澤 凰介(専大松戸)

 東海大相模の優勝で幕を下ろした2021年の選抜。今大会は数多くの好投手が聖地・甲子園で存在感を発揮。夏に向けておさえておきたい逸材たちを多く見つけることが出来た。そこで今回はコラム「花田 侑樹、毛利 海大ら選抜で評価を上げた20人の好投手たち」で紹介した好投手たちを再び紹介。こちらでは東日本編という形で10名の投手をピックアップした。

 夏の甲子園には何名の投手が戻ってくるのか。ここから先の更なる成長にも期待を寄せながら夏の甲子園を待ちたい。

福島 蓮八戸西 今大会最速:139キロ)

身長189センチの長身を活かした角度のあるストレートが魅力的な投手。具志川商との21世紀枠同士の対戦では最速139キロを計測するものの制球に苦しみ、5回で降板する結果に終わった。恵まれた体格をフルに投球が再びみられるか注目したい。

松田 隆之介仙台育英 今大会最速:142キロ)

神戸国際大附属戦で先発した右の本格派。強力・仙台育英の投手陣の中でもストライク率の高さはトップを誇り、神戸国際大附属戦では49.7%を記録。高い制球力を活かして試合を作れるゲームメイク力で夏も活躍が期待される。

吉野 蓮仙台育英 今大会最速:147キロ)

野手としては4番として選抜でも活躍したが、神戸国際大附戦ではマウンドに上がると147キロを計測。投球モーション自体は野手投げに近いものを感じさせるが、力強い真っすぐは選抜の舞台で多くの野球関係者の記憶に刻んだ。二刀流としての活躍が期待される。

大川 慈英常総学院 今大会最速:146キロ)

変化球のコントロールに苦労はしたが、最速146キロを計測した直球を武器に選抜も活躍。特に初戦の敦賀気比戦では8回からのリリーフで試合を立て直した。秋本とのWエースとして今後も活躍が期待される。

秋本 璃空常総学院 今大会最速:143キロ)

2試合とも先発を任されたエースだが、2試合ともコントロールに苦しんだ印象。しかしそれを逆手にとって相手打者に的を絞らせないように、最速143キロを計測したストレートなどで封じ込めてきた本格派右腕として今後も活躍が注目される。

今仲 泰一健大高崎 今大会最速:142キロ)

今大会では2回戦・天理戦のみの登板となったが、ストレートは最速142キロをマーク。変化球もきっちりとコントロールされ、試合を立て直す投球を見せた。下級生の時から注目された逸材がセンバツをきっかけに覚醒なるか注目だ。

深沢 鳳介専大松戸 今大会最速:143キロ)

センバツをきっかけに大きく評価を高めた投手の1人。シュート気味の真っすぐにスライダーを内外をしっかりと投げ分ける巧みなコーナーワークで、中京大中京打線を3安打1失点に抑える好投を見せた。甲子園で深めた自信と課題を糧に一気に飛躍できるか。

石川 永稀東海大相模

秋まではベンチ外ながらも、選抜では初戦の東海大甲府。そして決勝・明豊戦で先発を任された期待の右腕。スムーズな体重移動に球持ちの良さ、そして140キロ前半の速球と落差の大きい縦の変化球を駆使する石川。実力者揃う東海大相模投手陣の中でも真っすぐの質ならトップクラスの石川が選抜をきっかけに世代屈指の好投手へ化けるか期待がかかる。

山口 謙作上田西

広島新庄戦では12回を1人で投げて1失点と粘りの投球。敗れたものの、大きく曲がる緩い変化球でアウトの山を築いた。これがあるからこそ130キロ台の真っすぐも活き、選抜でも評価を高めることに繋がったといっていい。

本田 克敦賀気比

常総学院との試合では4番手で登板。公式戦は初登板だったが、140キロ台の真っすぐは勢いがあり、投手としての能力の高さを見せつけた。

(記事:田中 裕毅)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【群馬】14日に抽選会!センバツ王者・健大高崎が軸、ノーシード桐生第一にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに