News

マエケン、黒田、大瀬良など高卒、大卒が大役務める広島開幕投手たち

2021.03.26

マエケン、黒田、大瀬良など高卒、大卒が大役務める広島開幕投手たち | 高校野球ドットコム
大瀬良大地

 3月26日の開幕戦まであとわずかに迫った。すでに各球団の監督は開幕投手を発表しており、その指名されたエース格の投手たちは大一番に向けて準備を進めている。

 現在、発表されている12名の顔ぶれを見ると高卒出身が6名、大卒出身が6名となっており社会人出身はひとりもいない。開幕投手はローテーションや相性、故障の影響などもあるとはいえ、多くの場合、球団の顔とも呼べる投手が登板する。

 社会人出身の投手は少ないのか、それともたまたまなのか。開幕投手たちの経歴を楽天が新規参入した2005年以降で球団ごとに調べてみた。

 広島の開幕投手は3年連続で大瀬良大地長崎日大高→九州共立大)が務める。オープン戦では3試合(15回)を投げ無失点と結果を残した。3月19日のソフトバンク戦では6回無失点、6奪三振、被安打2の好内容を80球でまとめている。昨年9月に右肘の手術を行ったが不安はなさそうだ。

 そんな大瀬良は開幕戦で昨年は9回1失点完投、一昨年は8回無失点と2年連続で好投しともに白星をマークしている。今年も同様の好投に期待がかかる。

 広島の開幕投手を振り返ってみると、大瀬良と同じ生え抜きの大卒投手では野村祐輔(広島広陵高→明治大)と黒田博樹上宮高→専修大)がそれぞれ務めている。黒田は2005年から2007年の3年間で2勝0敗と好成績を残した。

 また勝ち負けのつかなかった2006年もチームは勝利している。野村も唯一の大役となった2018年に白星をマークした。広島は2005年以降、生え抜きの大卒投手が開幕投手を務めた年はすべて勝利していることになる。

 生え抜きの高卒選手で開幕投手を務めたのは、前田健太PL学園高)と大竹寛浦和学院高)のふたり。前田は開幕戦で1勝2敗、チームでみても2勝3敗と負け越している。

 外国人選手ではルイス、バリントン、ジョンソンの3人が大役を任された。同期間で3人の外国人選手が開幕投手となったのは広島だけ。それだけ優秀な成績を残した外国人投手が多かった。

 一方で生え抜きの社会人出身の開幕投手は不在。現在チームを率いる佐々岡真司監督が2002年に務めたのが最後となっている。

 大瀬良は生え抜き大卒投手が開幕投手となった年の連勝を伸ばすことができるだろうか。

<広島の開幕投手>
※2021年は予定
※2005年以降

2021年:大瀬良大地長崎日大高→九州共立大)
2020年:大瀬良大地長崎日大高→九州共立大)
2019年:大瀬良大地長崎日大高→九州共立大)
2018年:野村祐輔(広島広陵高→明治大)
2017年:ジョンソン
2016年:ジョンソン
2015年:前田健太PL学園高)
2014年:前田健太PL学園高)
2013年:バリントン
2012年:前田健太PL学園高)
2011年:前田健太PL学園高)
2010年:前田健太PL学園高)
2009年:ルイス
2008年:大竹寛浦和学院高)
2007年:黒田博樹上宮高→専修大)
2006年:黒田博樹上宮高→専修大)
2005年:黒田博樹上宮高→専修大)

(記事:勝田 聡

関連記事
堂林も復活傾向で20代、ベテラン選手もハイクオリティな広島カープのスタメンは上位指名が大半!
キャンプ2軍スタートの小園海斗(報徳学園出身)はファーム最多安打の実力を見せられるか
広島5年目左腕がキャンプ1軍スタート。トミー・ジョン手術からの復活なるか

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得