News

福浦、初芝…豪華なロッテ下位指名ベストナイン

2021.01.30

福浦、初芝…豪華なロッテ下位指名ベストナイン | 高校野球ドットコム
2003年に6位指名を受けた成瀬 善久(横浜出身)

 球春到来となる2月1日まで1週間を切った。多くのチームでキャンプメンバーの振り分けが発表されている。

 そのなかでロッテは、2019年ドラフト1位の160キロ右腕である佐々木 朗希大船渡高)を一軍メンバーに加えた。その一方で2019年育成1位の本前 郁也(北翔大)も一軍に抜擢している。昨シーズンは和田 康士朗が開幕前に支配下登録を勝ち取っており、本前にも同様の期待がかかる。

 ロッテは和田のようにドラフト下位指名から這い上がってきた選手が多くいる。そこで、前身球団を含めてロッテのドラフト下位指名選手でベストナインを組んでみた。

※ここでは下位指名を4位以下としている。また、外野は右翼・左翼・中堅でわけていない。

 投手は2007年に16勝1敗、防御率1.81の成績を残し大ブレイクした成瀬 善久横浜高/2003年6位)を選出した。その後も左腕エースとしてチームを支え、2010年は13勝しCSでもMVPに輝く大活躍。下剋上による日本一に大きく貢献した。

 その他では85勝をマークした小野 晋吾御殿場西高/1993年6位)や小林 宏之春日部共栄高/1996年4位)、西野 勇士新湊高/2008年育5位)、益田 直也(関西国際大/2011年4位)らが下位指名から主力となっている。

 捕手は土肥 健二(高岡商業高/1968年4位)。規定打席到達は一度もないが、通算897試合の出場で44本塁打を放った。落合 博満の打撃フォームに影響を与えたことでも知られている。

 内野は、一塁に福浦 和也習志野高/1993年7位)、二塁は西村 徳文(鹿児島鉄道局/1981年5位)、三塁が初芝 清(東芝府中/1988年4位)、そして遊撃からは小坂 誠(JR東日本東北/1996年5位)を選んだ。

 福浦は球団生え抜きとして3人目となる通算2000本安打を達成した安打製造機。西村は首位打者と盗塁王を獲得。通算363盗塁は球団歴代トップだ。監督としてもチームを日本一に導いている。

 初芝は1995年に打点王を獲得。ロッテ一筋でプレーし通算1525安打は球団歴代6位の数字となっている。小坂は守備と走塁に優れていた名手。通算59三塁打は球団歴代トップとなっている。内野手は下位指名から球団史に名を残すような主力となった選手が多かった。

 外野は平井 光親(愛知工業大/1988年6位)、角中 勝也(四国IL高知/2006年大社7巡)、得津 高宏(クラレ岡山/1966年1次6位)の3人。平井は3年目に彗星のごとく現れ首位打者を獲得した。その後、タイトルの獲得こそなかったが、通算1067試合に出場し822安打を放っている。

 独立リーグからプロ入りを果たした角中は首位打者2回を誇るヒットメーカー。得津は下位指名での入団ながら16年間の現役生活で927安打を放っている。引退後はスカウトやコーチとしてもチームに貢献した。

 その他では守備の名手である岡田 幸文(全足利クラブ/2008年育6位)も下位指名から主力となった。

<ドラフト下位指名だけによるベストナイン>
※前身球団含む
※ドラフト4位以下

投手:成瀬 善久横浜高/2003年6位)
捕手:土肥 健二(高岡商業高/1968年4位)
一塁:福浦 和也習志野高/1993年7位)
二塁:西村 徳文(鹿児島鉄道局/1981年5位)
三塁:初芝 清(東芝府中/1988年4位)
遊撃:小坂 誠(JR東日本東北/1996年5位)
外野:平井 光親(愛知工業大/1988年6位)
外野:角中 勝也(四国IL高知/2006年大社7巡)
外野:得津 高宏(クラレ岡山/1966年1次6位)

(記事:勝田 聡

関連記事
村田兆治、袴田英利のバッテリーにミスターロッテも!ロッテ歴代のドラフト1位でチームを組んでみた
【動画】千葉ロッテ・ドラ1による変化球講座!鈴木 昭汰(常総学院-法政大)の変化球の秘密
千葉ロッテの新星・藤原恭大(大阪桐蔭出身)はこの1年で大ブレイク路線に乗れるか?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得