試合レポート

早稲田実業vs都立府中西

2020.07.31

6回11得点の猛攻で早稲田実が4回戦へ!清宮の打席から見えた1年間の成長の姿

早稲田実業vs都立府中西 | 高校野球ドットコム
早稲田実4番・清宮福太郎

 投打にわたってタレントが揃っている早稲田実。3回戦では都立府中西と対戦することとなったが、この試合は徐々にエンジンをかけていく形となった。

 都立府中西の先発はエース・小杉竜也。セットポジションから大きなテイクバックをとりながら重心移動をして、着地同時に一気に身体を回転させる。本格派のオーバースローだが、時折混ぜるカーブとスライダー。そしてチェンジアップと緩急も駆使しながら打者を翻弄する。特に外角のストライクからボールになるスライダーに早稲田実の各打者は序盤苦戦を強いられた。

 それでも初回に1つの四球とエラーから一死二、三塁のチャンスを作る。ここで4番・清宮福太郎がショートゴロに倒れるも、ランナーが生還。さらに5番・西口純生のタイムリーで2点を奪うことに成功した。

 2回にも追加点を奪った早稲田実。先発・菊池笙太郎。セットポジションから動きだして、右腕を下ろしたまま重心を移動して着地同時に腕を引き上げていきながら鋭く身体をひねる。曲がりの大きいカーブや縦のスライダーなどを投げ込む本格派右腕だ。

 その菊池が制球を乱しながらも都立府中西打線を封じ込めて、4回までスコアボードに0を並べていく。

 早稲田実打線は4回、一死から2つの四球からチャンスを作り、3番・宇野竜一朗の犠牲フライなどで2点を追加。さらに5回には相手のミスで7点目を奪い、7対0と着実にリードを広げる。



早稲田実業vs都立府中西 | 高校野球ドットコム
序盤好投を見せた都立府中西先発・小杉竜也

 6回からマウンドに上がった背番号12のサイドハンド・高橋浩成が、都立府中西1番・金瀬知季と2番・塩谷知晃の連打からピンチを招き、バッテリーミスで1点を失ったが直後の攻撃で4番・清宮のタイムリーなど一挙4得点の猛攻。これで11対1となりコールドが成立。早稲田実が6回コールドで勝利した。

 この試合で4打点を記録した清宮。試合後に「今日は開きを意識して打席に入りました。結果を出せてよかったです」とコメントをしている。昨夏デビューをした時を振り返ると、変化球に対して開いてしまい空振りをしていることが多く見られた。この試合でも変化球にタイミングが合わずに態勢を崩すシーンがいくつも見られたが、2打席目は違った。

 追い込まれてからキャッチャー寄りにポイントを置いていることを利用して、緩いボールを見極め、懐の速球にも軸足を引いて逆方向へはじき返すなどうまく対応。高校野球のレベルになれたこともあるだろうが、追い込まれてからの対応力に磨きがかかったことがわかる。

 清宮自身も2打席目の内容は「やりたいことが出来た」と納得の様子。こうした形で相手投手の失投を誘い、甘いボールを一発で仕留める。これが出来るようになると、さらに高いステージに上がりそうだ。和泉実監督も、「好投手相手にも打点を挙げられれば本当の4番になると思います」とこれからの活躍に期待を寄せる。

 一方敗れた都立府中西はの小川泉監督は「前半我慢が出来ればだったのですが、上手くできませんでした」と序盤の戦い方を悔やんだ。また先発した都立府中西の小杉も「力んでしまって四球が多くなってしまいました。ストレートでも空振りが取れず悔しいです」とコメントした。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得