News

自宅帰省、練習時間制限。東北各校の練習事情

2020.04.16

自宅帰省、練習時間制限。東北各校の練習事情 | 高校野球ドットコム

 各都道府県の春季大会が相次いで中止となっている現在だが、東北地区は春季大会はまだ開催の可能性が残っている。青森県と福島県の2つのみ開催に向けて準備が進んでいる。このまま開催となるのか、動向に注目したいが、東北地区の各校の練習状況はどうなっているのか。

 まず先日中止が発表された宮城県内は県立校などの公立校に対して休校が発表されており、活動は自粛。その中で電話取材に答えていただいた公立校に話を聞くと、練習活動をしていた時期は、検温など細心の注意を払って練習をしてきた。

 また山形の私学校は3月中旬から組んでいた練習試合・遠征はすべてキャンセル。オフ期間、選手の代表者4名とスタッフで毎週ミーティングして、振り返りと練習計画を立てるなど意識の高い行動をしてきたが、3月に活動自粛が決まり、そして4月は県大会・地区予選がすべて中止となり、改めて夏へ向けて感染対策を行いながら、活動方針、活動内容を見直している。

 また青森の学校では練習ができているチームもある。もちろん感染対策を徹底的に行い、練習時間を3時間に制限。手洗いやうがい、検温など細心の注意を払って練習をしている。

 また県外生が多い盛岡大附は休校要請がなされた2月下旬に寮生を自宅に帰省する判断を取った。

 関東と比べると、練習できている地域はあるが、この緊急事態宣言や感染拡大の影響を受けて、自粛するチームも増えている。果たして、東北の春は開けることができるか。

(記事=田中 裕毅

関連記事
ドットコム編集部が考えた、選抜出場32校一覧
宇都宮ら選抜21世紀枠推薦校に残った9校の顔ぶれ一覧
各都府県で選ばれた21世紀枠推薦校を一挙に振り返る

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得