News

「育成の巨人」証明へ 大化け途中の3人の速球派右腕たち!

2019.10.30

 2014年以来のセ・リーグ優勝を果たした巨人。これからも常勝軍団で居続けるには、若手選手の底上げが大事となる。巨人の若手投手を見ると、右の速球投手が多い。150キロ越えの投手が非常に多いのだ。

 その中で、アマチュア時代と比べて、大化けの途中に入っている投手はこの3名だ。

「育成の巨人」証明へ 大化け途中の3人の速球派右腕たち! | 高校野球ドットコム
左から堀岡 隼人、戸郷翔征、山上 信吾

戸郷翔征聖心ウルスラ出身)1年目 
山上 信吾常磐出身)2年目
堀岡隼人青森山田出身)3年目

 まず戸郷翔征は、数多くいる巨人の速球派右腕で出世株の投手となりそうだ。
 高校時代から成長の軌跡を振り返ると、ここまで剛速球右腕へ化けた投手も珍しい。高校2年夏に甲子園出場。当時は140キロ前半の速球、切れのある120キロ台のスライダーで勝負する投手だった。

 最後の夏は甲子園に出場できなかったが、宮崎県選抜に選ばれ高校日本代表と対戦。先発した戸郷は5.1回を投げて9奪三振の快投。最速149キロのストレート、130キロ後半のスプリット、130キロ後半のカットボール、130キロ前半のカットボールと速球投手に成長していたのだ。戸郷と対戦した高校日本代表の選手たちは「変化球の切れ味、速さそのものは、宮崎入りする前に戦った大学代表の投手と変わらないレベルでした」と絶賛していた。

 そしてプロ入りしてからもさらにパワーアップ。ストレートは最速154キロまで伸びて、二軍戦では11試合を投げて、4勝1敗、44回を投げて、44奪三振、防御率3.00と好成績を残し、一軍昇格。9月21日の横浜DeNA戦でプロ初先発。なんと勝てば優勝が懸かった試合での登板で、戸郷は4.2回を投げて、被安打4、2失点の力投を見せた。

 そして9月27日の東京ヤクルト戦で、プロ初勝利を挙げた戸郷はCS、日本シリーズでも登板し、貴重な経験を積んだ。プロ1年目ながら2試合を投げ、8.1回、11奪三振、防御率2.08と上々の内容となった。

 堀岡隼人も高校時代と比べると別人のような投手へ成長した。青森山田時代、ソフトバンクで活躍する三森 大貴とともに2年秋、明治神宮大会出場、3年春に選抜出場を果たした。ただ当時の堀岡は最速144キロ。先発で投げた試合のほとんどは常時130キロ後半の速球と切れのある変化球を丁寧に投げ分けるコントロール型の投手だった。

 巨人から育成枠7位指名で入団した堀岡は体づくりに励み、一気に球速アップ。最速委154キロまでレベルアップ。二軍戦で好投を続け、7月26日に支配下登録が決まり、一軍では3試合を投げ、防御率6.23に終わったが、貴重な経験を積んだ。

 山上信吾は群馬常磐高校時代、全国的には無名だったが、183センチ75キロの恵まれた体格から最速146キロを投げ込む本格派右腕として注目された。

 2017年のドラフトではプロ入りしてから、球速面の伸びが著しい。現在は140キロ後半・最速151キロをマークするなど、順調にステップアップ。今シーズンは三軍で、29試合に登板し、2勝2敗。そして初の二軍登板を果たした。山上はプロ入り前のインタビューで、「プロに入ったら、ストレートに磨きをかけて、『山上といえばストレート』と言われるような投手になりたい」と語っていたが、その意気込みに相応しい成長を見せている。

 巨人は「育成の巨人」というブランドイメージをもたせることにこだわりを見せるが、この3人を大成させることができれば、自信をもって証明できるといえる。

 戸郷はこれまで数少なかった高卒下位指名からのローテ入り、そしてエースの道がかかっており、堀岡も育成枠からの一軍定着、山上も堀岡をモデルケースとして速球派右腕へ化けて、支配下登録になることを期待されている。

 もちろん3人以外の投手にも好素材が多くいる。ぜひ日本一を達成した福岡ソフトバンクに負けない層の厚い投手陣になることを期待したい。

文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉