News

痛みをどこまで我慢するのか

2019.09.28

痛みをどこまで我慢するのか | 高校野球ドットコム

 野球選手であれば誰もが一度は体のどこかを傷めたり、痛みを感じたりしたことがあると思います。プレーに支障をきたすような明らかなケガであれば、病院を受診して医師の診察を受けることになると思いますが、「痛みや違和感はあるけどプレーができる」という場合は、その痛みなどをどこまで我慢するのか判断に迷うところではないでしょうか。中には「半年前からずっと痛みがあります」という選手がいることもあります。どのタイミングで病院を受診すれば良いのか、判断の目安となるものについて考えてみましょう。

●急性外傷は基本的に病院を受診する
 明らかな原因があってケガをした場合は基本的に病院を受診します。ベースを踏み損なって捻挫をしてしまった、手をついてしまって手首をひねってしまった、デッドボールが当たってプレー続行が不可能になったといったケースです。アクシデント的に起こったケガのことを急性外傷と呼びますが、こうしたケガは初期対応が非常に大切になります。患部を動かさないようにしてアイシングを行うことは、腫れなどの炎症症状が拡がらないようにするためにぜひ行うようにしましょう。炎症症状は48〜72時間(2〜3日間)続くと言われています。この期間をすぎると一般的には痛みなどの症状はやわらぐことが多くなりますので、打撲などでアイシングを行い、大きな腫れなどが見られない場合は2〜3日様子をみることもあります。

●痛みが悪化しているのか、軽くなっているのか
 プレーできる痛みや違和感はその症状が悪化しているのか、軽くなっているのかもしっかりと把握しておく必要があります。時間の経過とともに症状が悪化している場合は、すみやかに医療機関を受診するようにしましょう。これとは反対に日を追うごとに症状がやわらいでいる場合は、患部や患部外のコンディションを整えながら競技復帰に向けて準備していくようにします。長期間(1ヶ月以上)にわたって痛みがかわらない場合や、痛みの原因がハッキリしない場合などは、原因をしっかりと確認し、それに対してできる治療やコンディショニングを知るためにも医療機関を受診するようにしましょう。「プレーができるから」とその状態を放置するのではなく、よりコンディションを良い状態にし、パフォーマンスを改善させるためにも医師やトレーナー、フィジカルコーチなどのアドバイスを受けることは大切です。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.02

【茨城】常総学院、鹿島学園、水戸一、つくば秀英が4強入り<春季県大会>

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.02

【四国】高松商、33年ぶりの決勝進出の立役者は茨城の強豪シニア出身の1年生右腕!<春季地区大会>

2024.05.02

【長野】松商学園、長野日大、東海大諏訪などが県大会出場へ<春季県大会支部予選>

2024.05.02

春の神奈川準決勝・東海大相模vs.横浜の黄金カード実現! 戦力徹底分析、試合展開大胆予想!

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.28

【長野】上田西、東海大諏訪、東京都市大塩尻が初戦突破<春季県大会支部予選>

2024.04.28

【鳥取】鳥取城北が大差でリベンジして春3連覇<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>