試合レポート

智辯和歌山vs星稜

2019.09.30

未来を見据えた中谷采配 黒川史陽が見事に体現

智辯和歌山vs星稜 | 高校野球ドットコム
5打数4安打の活躍を見せた黒川史陽(智辯和歌山)

 夏の激闘の再戦、そして将来を見据えた木製バットの使用と、国体は初日の初戦から非常に話題の多い試合となった。

 そんな中、この試合で最も目立ったのは智辯和歌山の3番に座った黒川史陽だった。
 木製バットの対応も苦にすること無く、5打数4安打1打点と大当たり。
 選抜甲子園までは左肘がグッと深く入っていたことで、インコースが上手く捌けない打撃フォームだったが、その姿は今はもう無い。コースに逆らうこと無く、バットがスムーズに出るのでより確実性の高い打撃が可能になった。

 またこの日驚かされたのは、普段はセカンドに入っている黒川がショートに入り、ショートの守備についている西川晋太郎がセカンドに入っていることであった。二遊間がこれまでとは入れ替わった形となったが、黒川も西川も危なげなく守備機会をこなす。
 試合後、黒川はこの起用についても、中谷監督の将来を見据えた「親心」があったことを明かした。

 「公式戦では初めてでしたが、この先内野手としてやっていくためにはショートもやっておいた方が良いと中谷監督にアドバイスして頂き、普段から練習でも守っていました。国体の舞台で緊張しましたが、普段通りにできました」

 中谷監督の「将来を見据えた」国体での戦いは、バットだけで無く守備においても現れていた。

 一方の星稜は、ドラフト上位候補の奥川恭伸が先発マウンドに上がる。
 だがこの日は本調子とは程遠い投球で、序盤から智辯和歌山打線に痛打される場面が目立つ。ストレートは140キロ台中盤から後半を記録するが、制球が明らかに甘く、3回に黒川史陽佐藤樹にタイムリーを浴びる。

 結局奥川は、3回2/3を投げて被安打6、2失点でマウンドを降りる。奥川らしからぬ最後であったが、それでも試合後は「楽しかった」と笑顔で試合を振り返った。

 「入学した時点でまさかここまで来られるとは思っていませんでした。この悔しさを糧に次のステージで活躍したいと思います」

 試合後にはプロ志望を正式に表明し、プロでの活躍を誓った奥川。10月17日のドラフト会議がまた一段と楽しみになった。

(文=栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得