試合レポート

星稜vs旭川大高

2019.08.07

星稜打線を追い詰めた旭川大高の能登の投球スタイルに迫る

星稜vs旭川大高 | 高校野球ドットコム
3安打完封勝利の奥川恭伸(星稜)

 旭川大高のエース・能登嵩都は全国レベルの好投手だった。左腕のグラブを高々と掲げた投球フォームから繰り出す直球は常時135キロ~141キロを計測。両サイドに決まっておりコントロールも安定している。

 非常に良かったのはスライダー。スライダーもバリエーションが豊富で、125キロ前後のスライダー。縦に落ちる120キロ前後のスライダーは狙い球に絞っていてもなかなか当たらない軌道で打ちにくさがある。このスライダーはただ右打者の外角へ投げるだけではなく、左打者の外角ボールゾーンからストライクゾーンに入る「バックドア」を使ったり、右打者には内角のボールゾーンからストライクゾーンに入る「フロントドア」を使う。

能登は「ベース際で曲げることと、打者の内側に曲げる練習は冬場からずっと繰り返し練習してきました」
 つまり、意図的に投げられるのだ。高等なスライダー使いである。さらに、120キロ中盤のチェンジアップ。シンカー気味の軌道を描いて落ちていく。このチェンジアップで次々と星稜打線から空振りを奪った。

 このチェンジアップを投げるポイントは「ストレートと同じ腕の振り」で投げること。春の全道大会ではチェンジアップをうまく投げ切れなかった悔いから粘り強いピッチングを求め、さらにピッチングの精度を1つずつ高め、大舞台の快投につながった。

 敗れはしたが、「チェンジアップ、スライダーがうまく投げられたことは自信になった」とやり切った表情で答えた能登。大学進学してプロを目指す能登。ますます見逃せない投手だ。

 また奥川から2安打を放った脇田悠牙(3年)も北北海道大会で打率.455を記録した打撃を披露。振り回すようなスイング軌道だが、奥川の速球に振り負けをしないスイングスピードの高さが光る。

 最後に2番ながらチーム一の強打者・持丸泰輝はしっかりと存在感を示した。第2打席に痛烈な中前安打を放ち、第4打席はあわやホームランと思わせる打球を放った。結果はライトフライに終わったが、奥川も「あのフライは危なかったです。チェンジアップが甘く入りました」とひやりとさせる一打を放った。持丸も「あの打球は手ごたえがありました」となんとも不運に終わったが、それでも安定感のキャッチング、能登の持ち味を引き出した好リード、強打といい、北海道屈指の捕手として前評判通りの活躍を見せたのではないだろうか。

[page_break:奥川のコメント 個人成績表]

奥川のコメント

 大会2日目第3試合、星稜vs旭川大高の一戦。1対0で初戦突破。大会ナンバーワン右腕・奥川恭伸は3安打完封勝利を挙げた。

 立ち上がり、最速153キロを計測したストレートとスライダーを武器に三者連続三振を奪った奥川は、その後、ストレートでも球速差をつけながら、打たせて取る投球にシフトチェンジ。最後まで崩れることなく、完封勝利。

 難しい初戦を制し、2回戦進出を決めた。

奥川恭伸投手
まだまだ抜けるボールも多く、反省することが多いので、得点をつけるとすれば、50点です。初回に150キロを狙ったのは、球場のファンを味方につければ、勢いに乗れると思いました。153キロが出て、センバツよりも速くなって良かったです。

(記事=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.04

【中国】尾道が延長10回サヨナラ勝ちで初優勝<春季地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得