News

「パワー」と「スピード」の両輪が生み出す世界で戦うスパイク アシックス開発者・河本勇真さん【前編】

2019.08.07

「パワー」と「スピード」の両輪が生み出す世界で戦うスパイク アシックス開発者・河本勇真さん【前編】 | 高校野球ドットコム

 大きな国際大会を控える侍ジャパン日本代表。
 世界一の奪還に向けて熱を帯びる日本野球界であるが、世界一を足元から支えていこうとする人物がいる。その人物がアシックスジャパンの河本勇真さんだ。

 河本さんはこれまで、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手や、広島東洋カープの鈴木誠也選手、田中広輔選手など、世界の第一線で活躍する一流選手のスパイクの開発に携わってきた。

 今回はそんな河本さんに、侍ジャパンが世界で戦うためのスパイクとしてアシックスジャパンが打ち出したモデル「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」について、熱く語っていただいた。

◆侍ジャパンが世界で戦うためのスパイク「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」の詳細はこちらから!

シューズ担当の初仕事が大谷翔平選手のスパイク開発

「パワー」と「スピード」の両輪が生み出す世界で戦うスパイク アシックス開発者・河本勇真さん【前編】 | 高校野球ドットコム
アシックスジャパンの開発者・河本勇真さん

 昔から野球用具を作りたいと考えていました。大学もそれで選んだくらいです。

 高校に入学時に、担任の先生にどこの大学に進学するのがよいですかと相談したところ、推薦してくださったのが大阪市立大学でした。工学部に進学した私は、そこで金属や樹脂の研究を行います。

 当時の研究が、現在の仕事に活きているかと聞かれたら、正直あまり活きているとは言えませんが、それでも大学での4年間があってこそ、今こうして野球用具の開発に関わることが出来ているので、やっぱり嬉しいなと思っています。

 大学を卒業した2011年に、株式会社アシックスジャパンに入社した私は、まず、野球用の手袋やバックの企画を行う部署に配属され、どんな製品を、どんな価格で、どんなお店で販売していくかを考える仕事からスタートしました。

 その後、配属されたのが現在のシューズの部門です。

 シューズを担当するようになって一番最初の仕事が、何と大谷翔平選手(現ロサンゼルス・エンゼルス)のスパイクだったのです。当時の大谷選手はプロ入り3年目で、たまたまスパイクの要望が来ていたタイミングでした。
 それからですね。大谷選手にスパイク提案をしたり、どういったスパイクが良いのか二人三脚でスパイクについて考えるようになったのは。

 現在では大谷選手だけでなく、広島東洋カープの田中広輔選手や鈴木誠也選手など、プロ野球の一流選手のスパイク開発に携わらせていただいています。

 今回、紹介をさせていただく「SMART SPEED(スマートスピード)」と「MASTER SPEED(マスタースピード)」は、こうした一流のプロ野球選手との開発の中で生まれたものなのです。

[page_break:日本が世界で勝つために必要な「パワー」と「スピード」]

日本が世界で勝つために必要な「パワー」と「スピード」

「パワー」と「スピード」の両輪が生み出す世界で戦うスパイク アシックス開発者・河本勇真さん【前編】 | 高校野球ドットコム
ロサンゼルスエンゼルスで活躍する大谷翔平選手

 では一体、「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」のスパイクは、一体どういった特徴のスパイクなのか。
 それを説明させていただく前に、まずこの二つのスパイクが生まれた背景をお話ししたいと思います。

 「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」を我々は「二軸」と呼んでいますが、まず現在の日本の野球が転換期にあるということです。

 日本野球は過去に何度も、 世界大会で優勝した実績がありますが、その時はスモールベースボールが世界を震撼させました。しかし最近の大会では優勝を逃しており、これから日本の野球も変わっていく段階にあると感じたのです。

 そこでこれから必要になると考えたのが、かつてのスモールベースボールの枠にとらわれない海外でも通用するような選手の存在です。単にスピードだけを求めるのではなく、大谷翔平選手や鈴木誠也選手のようなスピードとパワーを両立させたプレースタイルの選手が必要と考えたのです。
 現に、侍ジャパントップチームの稲葉篤紀監督も、世界で勝つためのチーム編成のキーワードとして「パワー」と「スピード」を挙げました。

「パワー」と「スピード」の両輪が生み出す世界で戦うスパイク アシックス開発者・河本勇真さん【前編】 | 高校野球ドットコム
大谷翔平選手のスパイク

 「SMART SPEED」は、前述の大谷翔平選手や鈴木誠也選手のような、スピードとパワーを両立させたプレースタイルの選手に合ったモデルとなっています。

 また「MASTER SPEED」は、これまで以上に日本人の俊敏さを活かした、一瞬のスピードを生み出すスパイクシューズで、イメージしていただきたいのが田中広輔選手です。

 「二軸」の定義を作り上げる中で、様々な選手をスピードとパワーの両面から考えて選手を分類しました。これからパワーを持った選手の存在がきっと必要になってきますが、その一方でスピードに特化した選手の存在も必ず重宝されます。

 この「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」の考え方こそが、日本が世界で勝つために必要な、スパイクの2つの要素であると我々は考えたのです。

 前編はここまで!後編では、河本さんに実際に「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」のモデルについて紹介をしていただきます!後編もお楽しみに!

(記事・編集部

◆侍ジャパンが世界で戦うためのスパイク「SMART SPEED」と「MASTER SPEED」の詳細はこちらから!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに