News

O脚と起こりやすいケガ

2018.09.11

O脚と起こりやすいケガ | 高校野球ドットコム
立位でのバランスが悪いと内転筋をうまく使えず、O脚傾向になることがある。

 両方の内くるぶしをつけた状態で立ってみると、膝の部分にすき間があいていることがあります。立った姿勢で膝の内側にすき間があり、そのすき間に指2本以上入る場合を一般的に「O脚」と呼び、逆に膝が内側で接しているのに内くるぶしが離れてしまっている状態を「X脚」と呼びます。これらは骨の構造などによる先天的なものと筋力不足や姿勢の悪さによる身体のゆがみなどが原因となって起こることがあります。

 日本人の多くはO脚傾向にあるといわれていますが、これは太ももの内側の筋肉(内転筋など)がうまく使えていないため筋力低下が起こり、膝が外側に開いてしまいやすいことや、お尻の筋肉が硬くなってしまい、いわゆる「がに股」状態でバランスをとってしまうことから膝の内側にすき間ができてしまうといったことが挙げられます。
 また普段、常に足をどちらか一方だけ組むような姿勢を好んだり、背中が丸まった猫背の姿勢では膝が常に曲がった状態となって身体のバランスを崩しやすくなると考えられます。

 O脚の選手は太ももやすねの外側に体重がかかりやすく、運動量が増えるに従って膝の外側を中心にトラブルが起こりやすくなります。代表的なものには膝の外側にある靱帯を痛める腸脛(ちょうけい)靱帯炎や、脛の外側に強い張りを感じたり、場合によっては足底筋膜炎など足の裏に痛みを生じることもあります。普段使っている靴底をチェックし、外側の摩耗が激しいかどうかを確認しておくことも大切です。

 外側に荷重がかかりやすい選手は内転筋をしっかり鍛えることや、臀部の筋力強化とともに柔軟性についてもストレッチなどで改善しておくようにしましょう。
 お尻の筋肉が硬いとつま先が外側に向きやすくなり、結果的にO脚状態になりやすくなります。また拇指球に体重をのせるイメージを持ちながら意識的にランニングフォームなどを確認することも必要になってくると思います。見た目だけではなくスポーツ障害を予防するためにも適切なエクササイズとストレッチを行い、過度なO脚傾向を改善させるようにしていきましょう。

 

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.18

【秋田】明桜がサヨナラ、鹿角は逆転勝ちで8強進出、夏のシードを獲得<春季大会>

2024.05.18

【岩手】一関二、盛岡誠桜などが初戦を突破<春季大会>

2024.05.18

【関東】昌平・山根が2発5打点、東海大相模・4番金本が2ランなどで初戦を快勝、東海大菅生は山梨学院を完封<春季地区大会>

2024.05.18

【長崎】長崎西、島原中央などが初戦を突破<NHK杯地区予選>

2024.05.18

【春季関東大会】白鷗大足利・昆野が最速152キロを計測!前橋商の剛腕・清水はまさかの5失点…。チームもコールド負け!

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.16

【宮城】仙台一、東北、柴田、東陵がコールド発進<春季県大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?