News

再確認したい!中学卒業生の練習参加規定

2018.02.28

 今日で2月も終わり。SNSなどを見ていますと、「○○高校に合格しました」と喜びを表している中学球児を見かけます。公立高校はこれから入試というところもありますが、まずは合格が決まった皆さん、おめでとうございます。

 さて、今回は入学が決まった生徒がいつから高校の練習に参加できるのかを紹介したいと思います。日本高等学校野球連盟が発行している高等学校新入生徒の野球部入部および練習参加に関する規定は平成24年に改正されたものが最新版です。中学校、および高校の指導者は絶対に守ってください。特に高校の指導者は時々中学生の練習参加規定に違反して日本学生野球協会審査室会議から処分を受けています。今後は絶対にないようにお願いしたいです。

再確認したい!中学卒業生の練習参加規定 | 高校野球ドットコム

 ここに記載されているように練習参加解禁日は3月25日です。それ以前は参加できません。選抜直前の練習試合を取材にいくと、たまにですが白いユニフォームを着た入部予定者が混じっていることがあります。ですが、規定では中学3年生の体験入部を届け出ていないとダメです。ここは指導者の皆さんはしっかりと理解する必要があります。また(3)に書かれているように、各都道府県高野連で独自の規定を追加している可能性がありますので、この部分は確認をしてください。

 (1)も大事な事項です。これも時々3月下旬に入部予定者が練習試合に出場している場合があります。昔、ある選手の高校通算本塁打記録を確認した記者陣が3月に出場していたことを見つけました。即、戦力になりそうな選手がいたとしても規定は厳守しなければなりません。試合に関わる高校球児もこれを機に、もし3月中に試合で監督や指導者が入部予定者を試合で起用しそうになったら、「先生(監督)、それは規定違反になります」と注意するようにしましょう。

 当然ながら公式戦出場は入学式以降で、中高一貫校は始業式以降です。

 例えば、北海道日本ハムに入団した清宮幸太郎選手は早稲田実業時代、附属の中等部から高等部に進級しました。したがって、公式戦は始業式後の出場になったんですね。

 先日、高校生の卒業の所で書いたのと同じで、高校入学が決まった生徒も3月31日までの身分は中学生です。

 中には『こんなルールはいらない』や『少しくらい早く練習に参加してもいいじゃないか』という声があるかもしれません。でも、保険などのこともあり、様々なこと考えてこういう規定(ルール)が設けられていることをわかってくださいね。

再確認したい!中学卒業生の練習参加規定 | 高校野球ドットコム

関連記事
● 知っているだけで得をする野球規則、どこが改正されたの!
● 高校野球の二段モーションはこれまで通り反則投球になる!
● 野球は勝つことを目的とするスポーツ!公認野球規則1.05と勝利至上主義の関係とは?
● なぜサスペンデッドという選択肢がないのか?
● タイブレーク、現場の意外な声とは?
● タイブレーク、来春センバツから導入決定!

(文:松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得