News

見逃されやすいオーバートレーニング

2017.11.07

見逃されやすいオーバートレーニング | 高校野球ドットコム
運動量の増加や運動強度によるコンディションの変化には気をつけよう

 秋の公式戦が一段落すると、これから技術練習や体力づくりに向けたトレーニングなどに時間を使うことが増えてくると思います。基本的な動作などは反復練習を繰り返すことで上達が見込めるため、どうしても時間をかけて行いたいもの。さらに基礎体力づくりとしてランニングをはじめとしたフィジカルトレーニングにも力を入れ、ケガの予防とパフォーマンスアップにつなげたいものです。

 さて一気に運動量や運動強度が上がってしまうと、それは疲労となって身体に負担をかけることになります。適切に疲労回復をはかって、疲労が蓄積されないように努めたいものですが、中には体力的・精神的疲労が十分に回復しないまま、練習を繰り返すことによって慢性的な疲労状態におちいることがあります。「休んでも疲れがとれない」「いつも出来るプレーができない」といった小さな身体の変化が次第に「身体がいつも重い感じがする」「寝つきが悪く、寝不足気味」「食欲があまりない」「体重が減った」といったコンディションの変化となって現れるようになります。

 こうした状態はオーバートレーニング症候群と呼ばれ、この状態が続くようであれば練習量や強度を軽くする等、練習内容を変更したり、しばらくは全体練習を休んで自分のペースで体調を戻すことなどを優先させるようにします。無理に練習を続けていると回復するまでにより多くの時間がかかり、競技を休む期間も長期にわたってしまうといわれています。

 まずは慢性的な疲労状態にならないよう予防することが大切なのですが、そのためにはまず自分自身のコンディションを日頃からチェックしておくようにします。特に疲労が蓄積した状態のときは、起床時の心拍数が増える、体重が減少するといった数値でわかりやすいものがありますので、日記や野球ノート、スマホのメモなどに記録を残しておき、コンディションの変化を見逃さないようにします。

 オーバートレーニング症候群のむずかしいところは、見かけ上は元気な選手たちとあまり変化がないため、発見が遅れたり、練習を休むことに周囲の理解が得られなかったりといったことが考えられます。こうしたことを防ぐためにも、わかりやすい数値をもとにオーバートレーニング症候群を予防し、早め早めの対策を取るように心がけたいものですね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.03

【滋賀】近江、滋賀学園などが夏のシード権をかけた準々決勝へ!<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.05.03

【春季埼玉県大会】逸材揃いの昌平、埼玉栄との激戦を制しベスト4!四季連続の関東大会まであと1勝!

2024.05.03

【愛知】享栄が中京大中京に競り勝って8年ぶり8回目の優勝<春季大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】花咲徳栄、投手陣の底上げに成功!中学時代から注目された左腕コンビの活躍でベスト4へ

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【静岡】藤枝明誠、日大三島、浜松開誠館、静岡などが8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【岡山】関西が創志学園に0封勝ちして4強入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>