Column

草加西高等学校(埼玉)

2017.07.01


集合写真(草加西)

今春ベスト8入り

■TOKIOの山口達也氏の出身校!
 埼玉県草加市にある草加西高校は1983年に開校した学校。卒業生にはTOKIOの山口 達也氏がいる。野球部は今春ベスト8入りを果たし、頭角を現している。

■どの打順からも得点できる
 現在草加西野球部は1年生16名、2年生24名、3年生18名の計58名で活動中。学校から自転車で15分ほどの距離に野球部専用のグラウンドがあり、そこで目標の「夏の大会ベスト8」を目指し、日々練習に励む。今年のチームはチームワークが良く、どの打順からも得点ができる。二遊間の堅い守備も自慢で、今春は埼玉県大会ベスト8入り。その原動力となっているのは冬のランニングトレーニングだ。30メートル、50メートル、100メートルを20本ずつ走るメニューがあり、心身共に鍛え上げてきた。

■残りアウト1つからの逆転負け
 
 新チームがスタートしたときは先輩達より力では劣っていたため、試合では勝っても負けても課題を見つけて次につなげるようにとスタートした。
その中で、髙橋 弥滉主将は秋の初めての大会、新人戦準決勝での越ヶ谷戦が印象に残っていると話す。前半に得点し、9回表の2アウトまで勝っていたがエラーが絡みで逆転され、敗れてしまった。「残りアウト1つというところで逆転され、悔しい試合となりました」。

■柳田選手のようなスイングをする選手が!
 髙橋主将は活躍してきた選手に、エースとしてほとんどの試合に登板し抑えてきた伊藤 奨悟、チームのムードメーカーで1番バッターとして引っ張ってきた内田 雄吾、そしてクリーンナップの松本 元希塚越 樹髙橋 龍之介の5人を選んだ。夏はこの5人に加え、後藤 廉もキーマンになってくる。中でも松本 元希はソフトバンクホークスの柳田 悠岐選手のようなスイングをするという。チームの4番として貢献してくれることだろう。

■この代でベスト8入りを
 夏に向かって、チームバッティングや捕手の盗塁阻止、走塁などの技術向上をテーマに練習している。髙橋主将は「草加西野球部としてまだ行ったことのない夏のベスト16、8にこの代で行きたいです」と決意を新たにした。

このページのトップへ

[page_break:次こそは浦和学院を倒す!]

左から内田雄吾、恩蔵優磨(草加西)

次こそは浦和学院を倒す!

ここからは内田 雄吾副主将(3年)と恩蔵 優磨副主将(3年)にお話を伺いました。

Q.夏へ向けて見つけた課題を教えてください。

内田:良い投手からどうやって点を取るかと、守備範囲を一人ひとりが広げることです。
恩蔵:打線のつながりです。

Q.ここまで振り返って、高校野球で一番の思い出を教えてください

内田:春の県大会浦和学院と戦って負けはしましたが、今までの試合の中で一番熱くなれた試合でした。
恩蔵:春の県大会で草加西史上初のベスト16に入った早大本庄戦です。

Q. 応援する方々へ自分のここを見てほしいというのを教えてください!

内田:チームを明るく元気にするのが自分の持ち味なので、しっかり声で引っ張る姿を見てほしいです。
恩蔵:守備を見てほしいです。

Q.このチームの好きなところは、または他のチームに負けていないところはどんなところですか?

内田:皆仲良しなところで、すぐまとまれるところができるところです。なので結束力は負けない自信があります。
恩蔵:団結力は負けません。

Q. この夏はこういう夏にしたい!という意気込みを教えてください

内田:一つでも多く勝てるように一戦一戦集中して、次こそは浦和学院を倒します。
恩蔵:笑って終われる夏にします。

内田選手・恩蔵選手、ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:失敗しながら強くなってきた]

髙橋弥滉主将(草加西)

失敗しながら強くなってきた

  ここからは井上 隆史監督にお話を伺いました。

Q. 新チームが始まってからどんなチームを作り上げてきましたか?またこのチームの強みも教えてください。

 昨年の先輩達のチームに比べ、力が落ちると言われながら、敗れて失敗しながら強くなってきたチームです。

Q. 夏に向けて3年生と部員たちにメッセージをお願いします!

 春は準々決勝まで進出することができたが、それに驕ることなく、初心を忘れず、しかし目標を見失わずに一歩一歩努力してほしい。

井上監督、そして草加西野球部の皆様、ありがとうございました!


今年も大好評!
僕らの熱い夏 特設ページ
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得