試合レポート

星野vs武南

2017.07.11

剛腕・布川雄大に立ちはだかった星野・湯沢卓己!

 戦前の予想は埼玉屈指の剛腕、布川雄大(3年)を擁する武南有利だったが、スポーツ紙で埼玉を担当する友人の記者は、昨年夏の埼玉大会で創部初のベスト16に導いた左腕、湯沢卓己(3年)を擁する星野が有利、とはっきり言っていた。

 湯澤は1回裏、2つの四球を出す制球の乱れで1点先取され、4回には6番栗原孝徳(3年)、の二塁打と8番三嶋優吾(3年)のタイムリーで2点目を失っているが、それ以外はチェンジアップを主体にした配球で武南打線を翻弄、6安打、2失点に抑えた。

 湯澤とは対照的に武南の布川はストレート主体のピッチングで星野打線を圧倒した。2回表、ボールを後逸するバッテリーエラーが2つ続き1点を失ったが、4回まで7三振を奪う力投でストレートの最速は142キロを計測。それが5回以降、三振が思うように取れなくなった。スピードが目立って落ちたわけではない。コントロールも安定しているのになぜかバットに当てられる。

 7回に顕著に表れたのが星野打線の積極打法だ。1対2でリードされた7回表、3番飯野優太(3年)が初球をレフト前、4番櫻井駿樹(3年)が1ボールからの2球目をライト前に運んで無死一三塁のチャンスを迎えると、5番隅田 郡(2年)がセンターへ犠牲フライを放ち同点とした。8回表も得点こそ挙げられなかったが、打席に立った4人の打者はいずれも2球までに打って出て、左翼手のエラーを誘った。
 


 ここで布川のピッチングの特徴を紹介したい。約1カ月前の6月11日、創価との練習試合を見て、随分粗っぽいピッチャーだと思った。小さいテイクバックと早い体の開きが目立ち、投げ方がいいとはお世辞にも言えなかった。プロで似たタイプを探せば九里亜蓮(広島)が近いだろうか。ステップする左足を斜めに内側に向けるインステップのため、右打者の内角高め方向への抜けも目についた。ストレートは自己最速に1キロまで迫る145キロを計測、さすがに評判になるだけあると思った。

 そういう諸々の長所と短所をくらべ、星野戦のデキがどうだったかというと、よかったと思う。テイクバック時の体の割れが不十分で、それがボールの抜けにつながるという創価戦の課題がここでも解消されないまま残っていたが、腕の振りを抑えてもボールを外角低めに集めようとする意思が見え、実際に147球投げて与四死球ゼロという好結果につながった。延長10回表、二死後に内野手のエラーが2つ続き、勝ち越し点を許したが、10回投げて被安打7、失点3は及第点と言っていい。

 好投手を攻略した星野打線は、得点したイニングに見せた積極打法をフルイニングで実践できるかどうか、今後上位に進出するためのキーポイントになりそうだ。

(文=小関順二

星野vs武南 | 高校野球ドットコム 全国各地の大会結果や試合レポートはここでチェック!
夏の大会特集ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得