試合レポート

早稲田実業vs都立八王子桑志

2016.09.03

清宮新主将が率いる早稲田実業は5回コールド発進!

早稲田実業vs都立八王子桑志 | 高校野球ドットコム

先制適時打を放った横山選手(早稲田実業)

 夏の西東京大会敗戦から3日後、清宮 幸太郎を主将に据えてスタートを切った早稲田実業。新チーム結成後、最初の公式戦となったのは秋季東京大会出場を懸けた一次予選1回戦・都立八王子桑志戦だった。

 1回裏から早稲田実業都立八王子桑志の先発・程内を攻め立てる。先頭の福本が四球で出塁すると、すかさず二盗。続く2番・横山は左中間適時二塁打を放ち、あっという間に先制点を挙げる。3番・清宮は一ゴロに倒れたが、4番・野村 大樹はセンター前タイムリーヒットで追加点。野村の二盗後、5番・西田もレフトへ運び3点目を挙げると、さらに2つの四球と石井の内野ゴロの間に1点を加え、初回から4点を奪った。

 2回裏は横山、清宮の連打と四球で無死満塁とすると、相手エラーで1得点。さらに6番・橘内がレフトへ2点適時打。四球を挟んで、8番・石井はセンター前に2点タイムリー。1番・福本はセンターへ犠牲フライを放つと、締めくくりはこのイニング2度目の打席に立った清宮が二死一二塁からセンター前へポトリと落とすタイムリー。この回は大量7得点を挙げ、点差を一気に11点まで広げた。
一方、早稲田実業の先発は左腕・石井。1回表、エラーで出塁した走者が内野ゴロの間に進塁し、いきなり二死二塁のピンチを迎えるが、4番・渡邉をショートゴロに抑えると、2回表は三者凡退。3回表もこの回の先頭打者に四球を与えるものの後続を難なく抑え、打者11人に対してヒットを許さず無失点と危なげないピッチングを見せた。

 攻撃の手を緩めない早稲田実業は3回裏も代打・高橋の2点適時打と福本の2点適時二塁打で4点。4回裏は、この回から登板した都立八王子桑志の二番手・佐々木に7本の長短打を浴びせ、さらに2四球と相手のエラーも重なり、打者13人の猛攻で9点を挙げ試合を決めた。


早稲田実業vs都立八王子桑志 | 高校野球ドットコム

先発・程内投手(都立八王子桑志)

 5回表は4回からマウンドに上がっていた池田が力強いストレートで都立八王子桑志打線を寄せ付けず、2イニングで4三振を奪うパーフェクトリリーフ。結局、早稲田実業は2投手のリレーで、都立八王子桑志を5回ノーヒットに抑え込み、24対0の5回コールドで勝ち上がった。

 都立八王子桑志は終盤、集中力が切れたのか内野や中継プレーにミスが出て、ムダな失点をしてしまったのは残念だった。また、先発の程内は小さいステップで突っ立ったような姿勢から緩いボールを投げ込む、やや変則的のフォームの軟投派だったが、早稲田実業打線を戸惑わせるまでには至らなかった。しかし、二番手の佐々木も含めて、清宮、野村と並ぶ名門・早稲田実業の中軸に対しても臆することなく真っ向勝負した姿は好感が持てた。

 17安打24得点と打線が爆発した早稲田実業。清宮は4打数2安打1打点1四球でホームランはなし、という結果だったが「今日はボール球に手を出してしまい、全然ダメでした。相手は変則投手でしたが、勝ち上がっていけば今後もこういうタイプの投手と対戦することがあると思うので、しっかり対応していかなければいけないと思います」と反省の弁を語った。

 ちなみに清宮主将が発案したという今年の早稲田実業のチームスローガンは「GO! GO! GO!」。合言葉として響きが良く、使いやすいことに加え、「GO」は「5」とかかっており、投手は球速5km/hアップ。打者は飛距離を5m伸ばす。そして、全員が体重を5kg増やす、という目標が込められている。清宮新主将が定めた新スローガンのもと、新生・早稲田実業はひとまず好スタートを切ったと言えよう。

(文=大平明

早稲田実業vs都立八王子桑志 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉