試合レポート

成田vs千葉明徳

2016.04.30

前回5失点の鈴木凌賀 4回1安打無失点の好リリーフ!

成田vs千葉明徳 | 高校野球ドットコム

鈴木凌賀(成田)

 ベスト4をかけたこの一戦は両チームとも守備力が高く、引きしまった試合となった。
 1回裏、成田は二死一、二塁から今大会好調の岡本が中前適時打を放ち、1点を先制する。岡本佳大(3年)はこの日も良い活躍。振り子打法のようなメカニズムでタイミングを測り、弧を描くようなスイング軌道でボールを捉える。スイングスピードも速く、腰の回転が鋭く、体全体を使ったフォームができている。さらに守備範囲も広く、左中間へ抜けそうな打球を好捕したように球際の強さも光る。

 さらに4回裏には9番大川直也(3年)の適時打が飛び出し2対0とする。そして普段三塁を守っている先発・大川が125キロ前後のストレートを上手くコーナーへ投げ分け、5回無失点に抑えると、6回表にはエース鈴木凌賀(3年)が登場する。

 実は前日の専大松戸戦の140キロ近い速球を投げていた鈴木だったが、1番・寺元啓介に先頭打者本塁打を打たれて出鼻をくじかれ、1回で途中降板。その雪辱を晴らすべく登板した鈴木。なんとしても一死を打ち取りたいところ。1人目の打者を打ち取ると、すいすいと千葉明徳打線を打ち取っていく。

 テイクバックを大きめにとって、右スリークォーターから投げるフォーム。直球は、常時135キロ~140キロを計測。乱れがあった専大松戸戦と比べると、コントロールも、実に安定していて、1日でこうも変わるのかと思わせる内容だった。さらに100キロ前後のカーブ、115キロ前後のスライダーとうまく嵌り、4回を投げて四球0、1安打無失点とほぼ完ぺきに近いピッチングを見せ、勝利を演出。その姿はまさに前回の試合とは別人だった。投手はどれだけ最初の打者を抑えるか、1つ目のアウトを取るかが大事だと思わせる事例である。

 2対0と大荒れだった専大松戸戦と比べて、とても引き締まった試合展開となっていた。成田は内外野ともに鍛えられており、球際の強さは素晴らしい。千葉明徳は特に二遊間のバウンド処理、捕ってから投げるまでの速さ、動作の確実性の高さと、まさに守れるチームと思わせる内容だった。
 両チームとも夏の大会では千葉を盛り上げてくれるだろうと思わせる力量を見せてくれた。 

成田vs千葉明徳 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.06.04

【中国】尾道が延長10回サヨナラ勝ちで初優勝<春季地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得