試合レポート

県立尼崎vs尼崎稲園

2016.03.29

バット引きからヒーローへ。決勝点は二死満塁からのセーフティスクイズ

県立尼崎vs尼崎稲園 | 高校野球ドットコム

決勝のセーフティスクイズを決めた酒井涼太(県立尼崎)

 1対1の同点で迎えた6回裏、県立尼崎は二死ながら満塁と絶好の勝ち越し機をつかむと粘りのピッチングで1失点に抑えていた先発・山口 直樹(3年)に代えて、酒井 涼太(3年)を代打に送る。

「局面を変えたいなと。イニング入る前にもここが勝負のイニングだぞという話をしました。勝負かけないと次のチャンス巡って来ないかな」試合の行方を左右する重大な局面で川村 亮輔監督に送り出された酒井の頭の中には一つの奇策が浮かんでいた。

 尼崎稲園青山 翔(2年)-白石 雄暉(2年)の下級生バッテリーがストライクを取りに行った初球に意表を突くセーフティバント。勢いの死んだ絶妙な打球が三塁線に転がると三走・清水 雅貴(3年)は悠々生還、バット引きをしていた酒井の狙いが的中し待望の勝ち越し点をチームに呼び込んだ。

 酒井は控えの外野手で決して俊足というわけではない。四球と内野安打でランナーがたまっていっても代打の準備をしていたわけでもない。それでも「バット引きをしながら高いバウンドに対するサードの動きを見て出来ると思ってました。(セーフティスクイズは)打席の中で決めました」と観察眼を働かせ3回から互いに無得点と膠着状態が続いていた試合の打開に成功。

 練習試合でもバントを得意としており川村監督の「ここでやってくれたらおもしろいな。うまいこと決まりました」という期待に応えた。この攻撃を相手ベンチから見ていた尼崎稲園の内藤 敏裕監督も「先発ピッチャー代えてるのでリスクはあったと思うんです。それでも(セーフティスクイズは)あっぱれです」と称えていた。


「その前のセンターに刺されたのも痛かったし、随所でああいう子いるのが県立尼崎らしい」互いにチャンスであと1本が出ない中、大きくホームベースに近づいたのは尼崎稲園だった。4回、一死から白石が三遊間への内野安打で出塁すると寒竹 康憲(3年)がバントでランナーを得点圏に進める。

 二死二塁で打順がトップに返ると小松 尚太郎(2年)はセンター前ヒット。センターやや左寄りに飛んだ打球に三塁コーチの福元 海斗(2年)は本塁突入を指示。しかし、県立尼崎のセンター・昇 優也(3年)がバックホームするとツーバウンド送球は寸分たがわず本塁の真上に。捕手の鎌田 一成(3年)は一歩も動かず送球を受け、白石は悠々タッチアウト。

 県立尼崎は昨秋県大会に進出しており、選抜に出場した長田と接戦を演じている。チームとしての力は相手の方が上、そう認めていた尼崎稲園の内藤監督は5回、二死二塁のピンチでカウント2ボール2ストライクから県立尼崎の2番・上山 真央(2年)が2球続けてファールを打った場面で守備のタイムを取ったり、攻撃のタイムも3回全て使い切るなど手を尽くしたがあと一歩及ばず。終盤は互いに捕手がマウンドに上がるという珍しい試合は、攻守にわずかながら上回った県立尼崎に軍配が上がった。

 試合後、互いに粘りの野球で持ち味を発揮した展開に両監督は「よく踏ん張ってくれた。よくやってくれた」と口を揃えていた。公立校同士による地区大会の1回戦には、当然ながら超高校級のスラッガーも剛速球を投げ込む本格派投手もいない。その中でいかに自分達の野球をするか。甲子園では最もおもしろいと言われている準々決勝が行われていたその日に、同じく兵庫県内でこちらもまぎれもなく、“いかにも高校野球らしい試合”が行われていた。

(文=小中 翔太

県立尼崎vs尼崎稲園 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得