試合レポート

大阪桐蔭vs三島

2015.09.26

危なげなく4戦連続5回コールド

先発の香川 麗爾(大阪桐蔭)

 3試合連続5回コールドで順調に勝ち進む大阪桐蔭、試合前ノックから気迫の込もった動きと、いかつい送球を繰り返しこの日も相手に付け入る隙を与えず10対0の5回コールド勝ちを収めた。

 先発した香川 麗爾(1年)は力強いストレートで押すパワータイプの投手だが変化球でカウントを整えられる器用さもある。
初回、先頭打者がエラーで出塁するが力で押して後続を断ち無失点。打線は一死二、三塁のチャンスを作ると4番・古寺 宏輝(2年)の犠牲フライで1点を先制。大阪三島バッテリーは1巡目の初球はほとんど変化球でタイミングを崩しに来ていたが、フェアならホームランという大きなファールも多く、2巡目からそれを逃さずしっかり捉え快打を連発。

 3回には無死満塁から古寺の2打席連続となる犠牲フライで2点目を奪うと、二死一、二塁の2ボール2ストライクから6番・栗林 佑磨(2年)が変化球にうまく合わせライト線に落とす2点タイムリーツーベースで加点。4回にも中山 遥斗(2年)、永廣 知紀(2年)の連続ツーベースなどで3点を追加。5回にも2点を加えると最後は一死満塁から古寺がセンター前にタイムリーを放ち10点目。3~5回は毎回3得点と得意の畳み掛ける攻撃でコールド勝ちを収めた。

 試合前に西谷 浩一監督から「ガンガン行け」と言われていたという香川は初回から飛ばし5回を2安打無失点。「しっかりゲーム作った。初戦と比べて丁寧に落ち着いて投げていた」と香川のピッチングを評価した西谷浩一監督は14安打10得点のコールド勝ちにも全く気を緩めてない。

 大振りせず鋭い当たりを連発し毎回安打とつながる打線に手応えを感じながらも相手投手が代わった7点リードの5回には先頭の越智 泰弘(2年)がヒットで出塁すると川中 龍太郎(2年)は送りバント。あくまでもつなぎと次の1点に最後までこだわった。過去3戦を見ても打順を固定せず最適なオーダーを探りながらの戦いを続けている。この日先発し、5回無失点だった香川の背番号は9。コールドにならなければエースの高山 優希(2年)がマウンドに上がり香川は外野にまわるはずだったという。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会


三島の応援スタンド

「まだまだ秋なので試しながらいろんな勉強です」と公式戦を重ねる中でチーム力を高め選抜出場を狙う。香川も「夏に4連覇の偉大なことが出来なかったので夏の悔しさを持って選抜へ突っ走って行きたいです」とチームの思いを代弁していた。

 一方、敗れた大阪三島の渡辺 久馬監督は試合内容以前にチームの雰囲気にもどかしさを感じていた。
「自分達で研究しようという探求心が野球小僧ならもっとあってもいいのに」この日から有料試合となるためアナウンスも電光掲示板も揃った環境で、しかも相手は近年の高校野球界を引っ張る大阪桐蔭。にも関わらずベンチもスタンドの応援も盛り上がりに欠ける。

 U-18代表の試合が行われていた頃テレビ観戦するのも、無料動画サイトでプロ野球選手からのアドバイスが聞けると話した後、実際に検索するのも数人だけ。練習試合ではノーアウト時の盗塁に関しては自分達で考えてやるようにサインを出さないということもやっている。2年生の中心選手は自主的に動けるがまだまだ指示待ちの選手が多い。冬の課題は打力の向上、投手陣の底上げの前に意識改革からだ。

(文=小中 翔太


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得