試合レポート

東海大相模vs仙台育英

2015.08.21

最後まで全力疾走に徹した東海大相模が45年ぶりの栄冠!

東海大相模vs仙台育英 | 高校野球ドットコム

 

 第97回全国高校野球選手権大会決勝は今大会を象徴するような激しい攻防戦になった。

 まず走塁面を見てみよう。私が重視するのは打者走者の各塁到達タイム。私が設定する全力疾走(俊足)の基準は「一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達11秒未満」で、これをクリアしたのは東海大相模6人11回、仙台育英1人1回とまったく勝負にならなかった。

 この分野は一塁方向に立つ左打者が圧倒的に有利なのだが、2番宮地 恭平、4番豊田 寛という右打者もベース間を軽やかに疾走、東海大相模の走る能力を満天下に示した。

 脚力で劣る分、仙台育英は好球必打で対抗した。1、2回は慎重にボールを見極めようとしたのか37球中、ストライクの見逃しは10個と多かった(見逃し率は27%と高率)。それに対して東海大相模は1、2回の37球中、ストライクの見逃しが5個と少なかった。1回に2点取って先制もしているので、これでは仙台育英は勝負にならないと思った。

 しかし3回以降、仙台育英は積極的に打ちに行った。3回以降の見逃し率(118球中、ストライクの見逃しは14)は11.9%と急激に下がった。3回裏は2番青木 玲磨から5番百目木 優貴まで4連打で3点返し、6回は西巻 賢二谷津 航大の連打などで満塁とし、1番佐藤 将太が走者一掃の三塁打を放ち、同点に追いついた。


 前日の準決勝、早稲田実戦(試合レポート)で覇気のない走塁を見ているのでこれほどの反発力があるとは正直思わなかった。タイムクリア1人1回は早実戦の1人2回と大して変わらないが、「一塁到達5秒以上、二塁到達9秒以上、三塁到達13秒以上」のアンチタイムクリアは早実戦の5人6回から3人3回とかなり減った。この走塁面の意欲が終盤まで6対6と張り合う原動力になったと思う。

 仙台育英平沢 大河郡司 裕也東海大相模杉崎 成輝豊田 寛の各野手、そして東海大相模の左腕、小笠原 慎之介はそれぞれ課題を残しながら豊かな素質を見せた。

 注目選手が注目の高さに値する活躍をする、というのが今大会の大きな特徴だった。早稲田実業清宮 幸太郎関東一オコエ 瑠偉九州国際大付山本 武白志はその象徴的な選手で、普通は投手ばかりが目立つ甲子園に野手の魅力を存分に示した。
清宮、山本、そして平沢はホームランで魅了し、オコエは走塁と外野守備で圧倒的なスピード感をファンに体感させた。

 投手は大きく前評判に挙がらなかった成田 翔秋田商)、上野 翔太郎中京大中京)、小孫 竜二遊学館)が見事なピッチングを見せた。これに決勝に進出した佐藤 世那仙台育英)、小笠原 慎之介東海大相模)を加えた5人が大会を代表する好投手と言っていいだろう。

 大会を通して1点差ゲームは15試合、サヨナラ試合は8試合。そういう選手たちが発した熱気が連日のように大観衆を甲子園に呼び込んだ。近年稀な盛り上がった大会と言っていいだろう。

(文=小関順二

東海大相模vs仙台育英 | 高校野球ドットコム
関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得