試合レポート

関東一vs興南

2015.08.17

オコエ瑠偉の一発が決めた!関東一がベスト4へ!

 ベスト4最後の椅子を巡って、オコエ 瑠偉が走攻守で活躍する関東一と、左腕トルネード比屋根 雅也が引っ張る興南とが戦った。

 悪天候のため、試合開始が1時間近く遅れるというアクシデントがあっての試合開始となったが、立ち上がりの興南比屋根 雅也は完璧であった。初対戦のオコエを三振に切り、勢いそのまま後続も三振に切る。いきなりの三者連続三振で、試合開始が遅れたことなど、物ともしない様子であった。

 守備からリズムを作った興南は、1回裏に得点圏までランナーを進めるも、得点はできず。

 逆に、2回表では、関東一が、昨日もサヨナラ本塁打を放った長嶋 亮磨が、本日も本塁打を放ち先制に成功。昨日のサヨナラ勝ちの勢いそのまま、関東一に流れが来たと思われた。

 しかし、その裏、すぐさま興南も仕掛ける。
5番佐久間 一輝の二塁打、本日初スタメンの砂川 謙斗の内野安打でチャンスメイク。さらに、高良 宗矩が敵失で出塁し、チャンスは無死満塁となる。続く比屋根は三振に倒れるも、1番比嘉 龍寿が打った打球は関東一センターオコエ 瑠偉がフェンスギリギリでキャッチ。タッチアップには十分な飛距離で悠々と三塁ランナーは生還。1対1と試合を振り出しに戻す。さらに、2番仲 響生が放った打球をセンターオコエがダイビングキャッチを試みるも、グラウンド状況が悪い中で後逸。その間にさらにランナーが一人生還し、2対1と勝ち越しに成功した。

 しかし、グラウンド状況が悪いことは、両者にとって同じこと。
3回表の関東一の攻撃は、グランド状況を考慮した攻撃となった。オコエが打ち取られ、二死となった場面で、井橋 俊貴がセフティで出塁。雨の影響もあり、転がせば何が起こるかわからない甲子園で有効な攻め手となった。続く、伊藤 雅人は中前安打を放ち、ランナーはエンドランでスタートを切る。外野も雨の影響でボールのバウンドが読めなくなっており、センターがボールをファンブルしている間に、すかさずランナーはホームを狙った。2対2。前の回、逆転を許した関東一はすぐさま足で同点に追いつく。

 さらに、4回表は、昨日のサヨナラ弾、本日の先制弾を放っている長嶋からの攻撃。長嶋の思い切りの良いスイングでライト線へ二塁打を放つと、犠打で送り、鈴木 大智のショートゴロの間に生還。3対2と関東一が一気に勝ち越しに成功。


 しかし、ここから試合は膠着状態となる。
両チームがしのぎを削るなか、試合が再び動くのは7回裏の興南の攻撃。
仲 響生、続く具志堅 大輝が連打で出塁し、凡退も含み、二死一、三塁とチャンスを作る。打席には、背番号18をつける城間 楽人。昨日も、逆転打を放った城間は、この日もセンターへ適時打を放ち、3対3の同点に追いつくことに成功した。

 そして、ドラマは9回表に待っていた。
関東一の攻撃。8番黒田 駿汰が二塁打で出塁し、後続が凡退し、二死となったところで打席にはオコエ 瑠偉。本日のオコエは、三振二つにフライ二つと完璧に興南先発比屋根 雅也に抑え込まれていた。最終打席となるこの打席、初球を見送り、2球目は三塁線に痛烈なファール。今日のオコエは、ファールですら詰まらされている場面が見られたが、このファールから何かがをつかんだように見えた。

 そして比屋根が投じた4球目の内角低めへの直球。うまく体をたたみ、すくい上げるようにして打ったその打球はレフトスタンドめがけて一直線。これが本日唯一といってもいい、オコエのまともな当たりとなった。しかし、この場面でこの一発を放つとは。この一発に、誰もが驚き、感心した。

 9回裏に、興南も1点を返すも万事休す。結局オコエ 瑠偉の一打が決勝打となり、5対4で関東一興南を下してベスト4へと進んだ。

 負けてしまったが、興南比屋根 雅也は9回を投げ、13奪三振の快投。たった1球に泣かされる結果となってしまったが、まだ二年生ということもあり、この経験がいかに来年に生きてくるかが楽しみである。

 勝った関東一は、明後日、同じく関東の東海大相模と激突する。今大会ナンバーワン左腕小笠原 慎之介が、オコエ 瑠偉を中心とする関東一打線とどう戦うのかが楽しみである。

(文=高校野球ドットコム編集部

関東一vs興南 | 高校野球ドットコム
関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得