試合レポート

横浜vs藤沢翔陵

2015.07.22

終盤追いつかれ苦しい展開だった横浜が最後は押し出し死球の1点を守りきる!

 いよいよ激戦区・神奈川大会も5回戦を迎える。[stadium]サーティーフォー保土ヶ谷球場[/stadium]での第一試合は横浜vs藤沢翔陵。毎度のことだが8時半の開門と同時にこの日も球場には大観衆が詰めかけた。

 今大会未だに失点を与えていない横浜の先発は長身左腕の春日井 静斗
しかしこの試合、無失点を続ける横浜投手陣から先制点を挙げたのは藤沢翔陵であった。2回表、安打と相手のミスで二死二塁のチャンスを迎えると8番・星川 晃希がタイムリーを放ち、1点を先制。なおも続く得点機に9番・長谷川 拓郎が左中間へ安打を放った。この際に横浜には珍しい中継ミスがあり、その間に走者の星川が一気に生還。藤沢翔陵が2点を先制した。前の試合好調だった打者を上位にあげるなど、横浜を倒すための万全の策をとってきている。

 思わぬ形で先制点を許してしまった横浜もすかさず反撃。
3回裏、横浜はチャンスで4番・公家 響にタイムリーが生まれ1点を還す。続く4回裏には安打でチャンスを作り、二死満塁と絶好のチャンスを迎え、3番・三河 聖夫藤沢翔陵中西 悠馬が投げた変化球を捉えてこれが2点タイムリーとなり、横浜が3対2と逆転に成功した。

 なおも横浜は攻撃の手を緩めず、5回裏には4番・公家 響の本塁打、6回裏にも二死一、三塁で5番・右翼手で先発出場の石川 達也が強襲安打を放ち、1点追加。この回2点追加した横浜が6回裏終了時点で5対2と3点差にリードを広げる。

 7回表途中からは横浜もエース右腕・藤平 尚真をマウンドへ。各打者がよく振れている藤沢翔陵はこの回内野ゴロの間に1点を加え、さらに続く8回表のチャンスでは9番・長谷川が藤平からタイムリー安打を放ち、4点目。今度は今大会絶好調の1番・嶋田 直人が速球を右にライナーで弾き返すと、横浜の右翼手・石川がダイビングキャッチを試みるが及ばず。転々と転がっていく間に走者の長谷川が一気に生還。藤沢翔陵が猛攻を見せて5対5と遂に同点に追いついた。会場のボルテージは最高潮に。

 8回裏、守りたい藤沢翔陵だが途中、遊撃手からマウンドに上がっている森山 孔介が制球に苦しんでしまい、3四死球を与えて一死満塁のピンチを作ってしまう。5番・石川は打ち取ったが、6番・山田 知樹に死球を与えてしまい、押し出しで横浜が逆転に成功。

 最終回は藤平が藤沢翔陵打線を3人で抑え込み試合終了。守り切った横浜が6対5で藤沢翔陵を降し、5回戦突破を決めた。

 惜しくも敗れてしまった藤沢翔陵ナインだったが、横浜を終盤まで追いつめる戦い振りにはスタンドからも大きな拍手が送られた。この粘りは今秋以降にも必ず生かされることに違いない。

勝った横浜だがこの試合は強風もあってか、なんと5失策。このミスが得点に繋がってしまったことから終盤まで接戦に。それでも渡辺監督を甲子園で花道を飾るまで負けられないというナインの執念や心意義を感じれるような見応えある試合であった。

(文=高校野球ドットコム編集部


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!神奈川県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得