試合レポート

大島vs樟南

2014.05.29

大島vs樟南 | 高校野球ドットコム

重原主将の勝ち越しタイムリーで大島10点目

チャレンジャー精神、終盤爆発! 「夏の想定」が生きる・大島

  昨秋の県大会に続いて準々決勝で樟南との対戦は、両チーム合わせて35安打の乱打戦だった。投手陣が打ち込まれた鹿児島大島は、中盤以降劣勢の苦しい展開だったが、終盤盛り返し、土壇場の9回に9番・白井 翔吾(2年)のスクイズで同点に追いつき、1番・重原 龍成主将(3年)のセンター前タイムリーで勝ち越した。8回から4番手でリリーフした白井が、その裏の樟南の反撃をしのいで苦闘をものにした。

 4人の投手陣をつぎ込んで被安打18。野球のセオリーなら「負けパターン」の展開をもひっくり返しての勝利に、渡邉恵尋監督は「(選手たちが)力を持っている」と手応えを感じていた。

 1年生大会、昨秋に続く3度目の対戦となった樟南戦は序盤から壮絶な打ち合いになった。鹿児島大島は3回以降、3人ずつで打ち取られたのに対して、樟南は攻撃の手を緩めず、中盤はリードを奪われた。劣勢だったが「追いつけない点差まで離される前に投手を変えて、食らいつけたのが良かった」(渡邉監督)。

 3回以降、高めのボールに手を出して打たされていたのを修正し、ベルト付近のボールを低い打球で打ち返すように修正した。8回の8点目の口火となる左中間三塁打、9回の勝ち越しタイムリー、重原主将が放った2本はいずれも狙い通りの打球だった。「無我夢中で集中して、本来の打撃ができた」(重原主将)。

 壮絶な試合展開だったが、夏を想定して準備してきたことが生きた。本来のエース福永 翔(3年)が肩痛で登板の目途が立たない以上「樟南クラスのチームが相手ならある程度打たれることも覚悟」(渡邉監督)して、複数の投手陣を作ってきた。前山 優樹(2年)、武田 一歩(3年)、ここまで公式戦無失点だった1年生・渡 秀太さえも失点したが、4番手で登板した白井が悪い流れを断ち切った。


大島vs樟南 | 高校野球ドットコム

勝利に笑顔を見せる大島ナイン

 正捕手の背番号を背負う2年生だが、今は外野と控え投手の役割を渡邉監督から任されている。試合に出られない悔しさもあったが「いつかお前の出番が回ってくるから準備しておけ」という指揮官の言葉を信じ、肩を作って準備していた。

 小中学生で投手経験があるとはいえ8回、4番手での公式戦初登板はさすがに「緊張した」が「いつも通りの投球をするだけ」と丁寧に投げて8、9回を無失点で切り抜けた。9回には同点のスクイズを決め、裏の守備では逆にスクイズを好フィールディングで防いでいる。「良いバトンが回ってきた」(白井)のを生かすことができた。

 樟南相手にこの展開で仮に敗れたとしても、今までなら「良い試合だった」と満足したかもしれない。劣勢だった時間帯は、重原主将もそんな妥協がもたげてきそうになった。それを打ち消して「守りに入らず、チャレンジャーの気持ち」(重原主将)でチーム一丸になれたことが、苦闘を制す力になった。

 準決勝の相手は春を制した鹿屋中央。現時点では県内で最も力を持っている強豪校だ。センバツに21世紀枠で出場し、甲子園出場を果たした鹿児島大島だが、未だどの県大会でも4強が最高成績で決勝進出を果たしていない。重原主将は「今まで越えられなかった4強の壁を越えて、大高の歴史を塗り替え、良い流れを夏に持っていきたい」と張り切っていた。

(文=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得