試合レポート

専大松戸vs松戸国際

2014.05.05

専大松戸vs松戸国際 | 高校野球ドットコム 

140キロを超えるストレートが無地のエース・原君(専大松戸)

小刻みに得点を重ねた専大松戸が、2年連続関東大会出場

 1点ずつ細かく得点を重ねていった専大松戸が、エース原君の力投もあって、危なげなく2年連続6回目となる関東大会出場を決めた。

 最速は143キロを表示したこともあるという原君は、この日も142キロは出ていたようだ。
ただ少し高めに浮き気味になっていて、もっと低めに集めていかなくてはいけないというのは反省材料でもある。

 それでも、松戸国際打線を7安打散発で無失点に抑え、三塁ベースも踏ませなかった投球は十分に合格点と言っていいだろう。

 専大松戸は初回に、持丸修一監督の期待も高い1番稲葉君が中前打して勢いをつけると、すかさずバントで送り、続く高田君が中前打で帰すといういい形で先制。

 3回には二死から三塁打した藁谷君が暴投で返って2点目。さらに5回には、8番河村君がレフトへソロホーマーして、原君を楽にする。

 そして、とどめは9回、6番岡本君が右前打で出ると、バントと内野ゴロで三塁まで進めると、9番薄井君が執念の右前打。ダメ押しの4点目となった。

 さらに専大松戸は稲葉君が三塁線を破って追加点になるかと思われたがここは、走者が三塁で自徴してしまったが、「夏への課題は一にも二にも攻撃的な野球をすること」と言う持丸監督としては、その場面で思い切って本塁へ突っ込んで欲しかったと、この日の試合の中ではこのことを悔いていた。


専大松戸vs松戸国際 | 高校野球ドットコム 

5回に本塁打して笑顔でベンチに向かう、専大松戸・河村君

 近年、毎年ベスト4前後までは進出を果たしている専大松戸である。
甲子園には、本当に手の届きそうな位置まで来ていながら、あと一つ二つの壁がことのほか厳しい。そのことは、持丸監督自身も十分に承知している。

 そして、そのための最大の要素は攻撃力だという。それは、ただ単に打てるかどうかということではなく、どれだけ攻撃的な精神を持っていかれるかどうかということである。
それだけに、こういう場面でこそ、貪欲にあと一つの塁を目指して欲しかったということである。

 プロ入り3年目となった今年、日本ハムでブレイクしている上沢直之投手に代表されるように、ここ何年かは毎年のように投手陣は安定している専大松戸である。

 それでも最後のところで甲子園に届かなかっただけに、持丸監督は、

 「最後は、打ち勝つ野球をやれないといけないね。そういう意味では、今日は下位打線が打てたということは大きいと思いますよ」と、これまで守り勝つ形で勝ってきていた専大松戸のカラーをもう一つ塗り替えていきながら、最終的には夏を目指したいという考えだ。そのためには、関東大会では「打ち合い、打撃戦をやっていきたいですね」と、思いを語っていた。

 県立校で、唯一ベスト4に残った松戸国際は、この日はほとんど自分たちの持ちを示すことが出来なかった。それでも石井忠道監督は、2年生の多いチームの中で、チームを引っ張っている主将の野間口君を称えて、「自分の背中で示しながら引っ張っていくタイプとして、よくまとめてくれている」と、評価していた。ここまで来られたことは、間違いなく自信にはなるだろう。

 選手たちも野球部だからといって、何の恩恵もなければ入学に際しても何一つ特典はない。そんな中で、石井監督の、「オレと一緒に男のロマンを目指していこう」という言葉に惹かれた生徒たちが集まってきたチーム。新入生も含めて、全部員78人で挑む夏に期待も高まる。

(文=手束仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉