試合レポート

今治西vs坂出

2013.10.22

今治西vs坂出 | 高校野球ドットコム

4回裏今治西・二死三塁から3番・越智樹捕手(2年)が左翼線適時二塁打

今治西、「臆病さ」脱皮への胎動

 1回表。1番・田村 紘章中堅手(2年・左投左打・158センチ63キロ・香川大学教育学部附属坂出中出身)が二遊間を破ったのを口火に5番・豊嶋まで怒涛の5安打2得点。まるでここがレクザムスタジアムかと思わせるほどの鮮やかな坂出打線の攻勢にあっても、今治西陣営は全く慌てていなかった。

 その伏線はグラウンドコンディションが整わず順延が決まった試合前夜にある。今治西・大野康哉監督は神野 靖大越智 樹の2年生バッテリーを銭湯に誘い出し、裸の付き合いをする中でこんな話をした。

 「打たれるたびに丁寧になりすぎる。変えていく勇気を持て。繊細でなく、もっと思い切って大胆に攻めていくことが必要だぞ」

 西条との秋季愛媛県大会決勝戦では鮮明に、秋季四国大会1回戦の高知追手前戦でも見え隠れした「臆病さ」からの脱皮を促したのだ。

 その効果はてきめんだった。最終的には失点を初回のみに止め、2回裏には一死二・三塁から勝ち越し左犠飛。さらに4回裏には自らのバットで試合を決める4点目を叩き出した3番・越智 樹はこう語る。

 「今までは初回に5安打打たれたら『ヤバい』となっていたのが、今日は『いつもうまくいくとは限らない。ここからバックを信じていこう』と思えました」

 大野監督が「インコースを攻めていた。あそこは大きかった」と指摘した2回表一死二塁からの二直併殺。直後「もうちょっと得点を取れる予定だった」(搆口秀敏監督)坂出の落胆を突いた今治西が勝ち越した時点で、勝敗は決まったと言えよう。

 ただ、彼らが本当に「臆病さ」を払拭できたかは準決勝の内容で問われるもの。同じ坊っちゃんスタジアムで秋季四国大会を制した4年前以来となる明徳義塾との激突は、今治西にとって4年ぶり13度目のセンバツ出場を賭けた一戦になると同時に、チームカラーを変えられるかを賭した重要な試合となる。

(文=寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得