試合レポート

報徳学園vs神戸弘陵

2012.07.21

ラストサマーらしく、熱のこもった熱戦

9回表の攻撃。二死後に打席に立った神戸弘陵の5番魚森章太(3年)が空振り三振に倒れると、石原康司監督は静かにその時を受け入れた。
「コーチ、監督を合わせて約30年、最後に良い投手と対戦して終われたので、それは良かったと思っています」

長らく歩いてきた指導者としての道を、この試合をもって終えることになった石原監督。
複雑な思いはあるだろうが、その花道にふさわしいピッチングを相手の報徳学園エース・田村伊知郎(3年)は披露してくれていた。

1回こそ、2四球で自らピンチを招くも後続を断ち、回を重ねるごとに自分らしさを取り戻していく。
「今日は腕をしっかり振ることを心掛けてきました。でも、初回は制球に気を遣いすぎて腕を振れていなかったです。そんな中でも、早いカウントから勝負できたし、自分のピッチングは出来たと思います」と田村は振り返る。

9回を投げ、打球が外野に飛んだのはわずか5球。高低をしっかり突ける絶妙なコントロールに「予想以上の出来だった」と石原監督も舌を巻いた。


でも、神戸弘陵の投手陣も負けてはいなかった。先発の西田裕亮(3年)は3点を失ったものの、被安打は3。
5回途中からマウンドに立った井上和真(2年)もその流れを引き継ぎ、報徳学園打線から快音を許さなかった。

ただ、1回の好機を逃した後の失点は、やはり悔やまれる場面だった。
「(二死一、二塁の)チャンスで田村君に打席が回ってきたとき、歩かせてもいいかな…と思っていたのですが。それでも、以降のピンチでもピッチャーは粘り強く投げてくれました。ヒットは結局うちが2本しか打てませんでしたが、良いゲームが出来た。最後の試合が報徳で良かった」と指揮官は感慨深い様子だった。

試合後のナインも、ただ涙に暮れるだけではなく、実に清々しい表情を見せていた。
甲子園出場経験のある名門同士がぶつかった一戦は、指揮官の最後の姿を見送ると同時に、神戸弘陵の新しいスタートを告げていた。

スターティングメンバー
神戸弘陵
9池上純人
8戸田聖哉
4長谷川奨 (主将)
7小池郁弥
5魚森章太
3大浦制覇
1西田裕亮
2他谷新平
6阿部力哉

報徳学園】 (主将)上野太一
6佐渡友怜王
8勝岡静也 
4永岡駿治
9吉田昌矢 
1田村伊知郎 
3片濱大輝
2中村寛
5岸田行倫
7伊地知悠真

(文=沢井史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉