試合レポート

健大高崎vs樹徳

2012.05.06

健大高崎vs樹徳 | 高校野球ドットコム

先発した三木投手(健大高崎)

自信の健大高崎、圧倒的力を示して決勝進出

 雨で2日間延びた群馬県大会準決勝。ようやく晴れ間が出てきたこの日は、予定通りに試合をこなすことが出来た。
この2日間、健大高崎は、「毎日試合があるつもりで準備していたので、中止が決まってからも、学校に戻ってしっかり振りこめていたし、気持ちも途切れませんでした」(葛原毅部長)というだけあって、立ち上がりから打線も好調だった。

初回の健大高崎は1死後中山君が死球で出ると、続く長坂君が左中間二塁打で帰し、さらに内田君も右前タイムリー打してこの回2点を先取。
3回にも健大高崎は9番三木君が内野安打で出ると、竹内君が右線を破って二三塁。さらに、中山君が左線へ二塁打して二者を返すというソツのない戦いぶりを示した。4回に2点を返されたものの、それで物おじするでもなく、直後の5回に集中打して試合を決定づけた。

この回の健大高崎は2死から、中山君が死球で出ると、長坂君が左翼線に2安打して一三塁。内田君四球で満塁となると、5番大澤君が走者一掃となる右越二塁打して一挙3点。さらに、神戸君が左翼へ2ランして試合は決定づけられてしまった。
打線としては、上位下位関係なくムラなく打てるのも、健大高崎の強味と言っていいだろう。しかも、いずれもスイングの思い切りがよく、それだけ打球も球足が速い。このあたりも、しっかり打ちこんでいるという自信と自分たちの納得からのものであろう。


健大高崎vs樹徳 | 高校野球ドットコム

整列する健大高崎ナイン

 リードを貰って余裕の投球の左腕三木君は、6イニングを投げて5安打2失点。しかも、その内容についても納得づくだ。というのも、この日は、ストレート中心で樹徳打線がどこまで振ってくるのかということを試しながら、一回りしてストレートに合わせて、「1、2の3」で合わされてきていることを甘受すると、捕手の長坂君も組み立てを変えていくことにしたからだ。
このことで、次からはまたきっちりと抑えていった。そして、7回は球速では三木君を上回る神戸君が右翼からマウンドに登った。四球の走者は出したものの、結果的には併殺もあって3人で抑えた。

昨夏、悲願の甲子園初出場を果たした健大高崎は、今春も先発初出場。しかも、その春の甲子園ではベスト4に進出。
既に、関東大会には推薦校として進出を決めているが、これで正真正銘群馬県の代表として、関東大会にコマを進めることとなった。昨年春までの、壁にぶち当たっては崩されながらもがいていた健大高崎が、一気に大ブレイクしたという感じだ。

青栁博文監督自身も、「去年の今の時期に比べて、一番大きな違いは、選手たちが意識して自分でやるべきことを出来るようになったということでしょうか。相手がどこであろうと、自分たちのスタイルを崩さないでやれるということが大きいと思います」と、精神面の成長を評価していた。
それでも、「守りでのミスもありましたから、まだまだ夏への課題も多くあります」と、引き締めることも忘れてはいなかった。そして、そういう意味でも、こういう形で公式戦を重ねていく機会が多いことは、チームとしては確実に成長していくのだということを実感していた。

健大高崎は、昨夏以来県内の大会では、負け知らずということになっている。そういうチームの上昇期間の中で、気の緩みも懸念されることだが、この大会期間中にも福島遠征をして、聖光学院と練習試合をしてきたという。そうしたなかで刺激を受けていくという姿勢も、チームの意識アップには役立っているのだろう。

                  

(文=手束仁)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得