試合レポート

鳴門vs高松商

2011.11.05

鳴門vs高松商 | 高校野球ドットコム

鳴門第一中時代から後藤田崇作とバッテリーを組む丸宮太雅(鳴門2年)

「中学時代の雪辱」秘めたバッテリーの活躍で、鳴門決勝戦進出!

香川県大会では3度に渡る9回逆転勝ちを経て3年ぶり25度目の優勝を果たした余勢を買い、四国大会2回戦でもドラフト注目右腕・美間優槻(2年)擁する鳴門工業(徳島県3位)に対し、エース谷川宗(2年)の快投で1対0完封勝ち。
22年ぶり13度目の秋季四国大会決勝戦進出、そして16年ぶり26度目のセンバツ出場を視野に入れる高松商業か。

それとも徳島県大会では5試合中4試合で二桁安打、チーム打率4割4厘の猛打を武器に18年ぶり11度目の優勝を果たし、四国大会初戦でも今治西(愛媛県2位)に対し18安打を浴びせ16対2(5回コールド)。
42年ぶり4度目の秋季四国大会決勝戦進出と、32年ぶり7度目のセンバツ出場を目指す鳴門か。

このような古豪復活を賭けた両校がぶつかり合った準決勝第2試合で、鳴門後藤田崇作丸宮太雅の2年生バッテリーは「ある想い」を抱いて高松商業に挑もうとしていた。
「この試合で中学時代、谷川にやられた借りを返そう」。

時計の針は2009年5月24日・高知市東部運動公園野球場へとさかのぼる。当時・三木町立三木中のエースだった谷川宗。そして、その谷川率いる三木中が全日本少年軟式野球大会出場を賭け、四国大会準決勝で対戦したのが後藤田と丸宮がバッテリーを組む鳴門市第一中であった。

中学軟式球児の甲子園・横浜スタジアムを目指し意気込んで鳴門第一中の2人。が、結果は谷川の前に完膚なきまでに抑えられての0対4に終わる。その後、三木中が四国大会優勝を果たし横浜行きの切符を手にし、全国大会でもベスト8へ進出したこともあいまって、2人の悔しさはさらに増すこととなったのである。


鳴門vs高松商 | 高校野球ドットコム

高松商業先発・谷川宗(2年)

それから2年半の月日が過ぎ、奇しくも再び全国を賭けた舞台で対戦することになった両者。その意気込みが結果に現れたのは5回表のことだった。

「グラウンド整備前の区切りなので、全力を出し切ろうと言い合って」(杉本京太主将)攻撃に臨んだ鳴門は1死後、9番・中野勇輝(1年)の捕手前バントヒットを皮切りに2死球を挟み怒涛の5安打を「コースコースを丁寧に狙っていこうと思ったが、体が開いて抜け球が多かった」谷川に浴びせることに。1死満塁から3番・稲岡賢太(1年)の2点適時打、4番・杉本の右中間2点三塁打で4点。さらに高松商業・黒坂季央監督も試合後、「あの2点が痛かった」と語った7番・丸宮の適時打に失策が絡んでの2点で、彼らは強引に試合の主導権を奪ってしまう。

これに後藤田の好投が拍車をかける。球速こそないものの、ストレート、カーブ、スライダーなど全ての球種が「構えた所に投げていた」(丸宮)。さらに「ここぞというところで使った」フォークも有効に機能し5奪三振。6回に3番の篠原仁一朗(三木中出身)に一塁線を破られ1点を失った他は全く危なげないピッチングを披露し107球で試合を締めた。

「力を出し切れないのではなく、出し切れない力しかなかった」とは打線について振り返った高松商業・黒坂監督。が、自ら「今日が高校生活で一番のピッチングだった」と語ったこの日の後藤田では、この結果も致し方ないといえるだろう。

かくして、中学時代のリベンジを果たした2人ばかりでなく「みんなで勝ち取った勝利」(杉本)で、センバツへの扉を大きく開けた鳴門。その勢いは鳴門海峡名物の渦潮のように、四国の高校野球界を席捲しようとしている。

(文=寺下友徳)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉