試合レポート

畝傍vs郡山

2011.07.17

畝傍vs郡山 | 高校野球ドットコム

畝傍脇田

畝傍バッテリー、金星を呼ぶ配球

 シード校で、奈良県有数の進学校でもある郡山が初戦で敗れた。

破ったのは、同じく進学校の畝傍だった。

「今まで、郡山には勝ったことがなかったので、自分らの代で郡山に勝てたのは嬉しいです」。
1失点完投したエース・脇田である。

この試合で光ったのは、脇田の投球とそれを引き出した捕手・安田の巧みなリードだった。特に、変化球の使い方が上手く、郡山打線を翻弄していた。

脇田は右打者の外に逃げるスライダーが持ち味の投手だ。言ってみれば、「内に速く、外に緩く」の配球を基本線として、打者を打ち取っていくタイプ。ところが、この日は、そうしたセオリーの攻めだけではなく、奥行きのある配球を見せていた。

そのうちの一つが、スローボールのような緩い変化球だ。この球を、ほとんど初球に使い、カウントを稼いだのだ。

捕手の安田は言う。
「初球から緩い球を打って行くのって、結構、勇気がいると思うんです。それで、郡山は序盤から振ってこなかったんで、どんどん使っていきました」
初球でカウントを稼ぐと、内外のストレートを出し入れする。当然、打者は内のストレートと外のスライダーがよぎるのだが、そこでまた、もう一つの球を挟むのだ。
それが、インコースのスライダー。いわゆる、インスラという球だ。


畝傍vs郡山 | 高校野球ドットコム

畝傍脇田

右投手が右打者のインコースにスライダーを投げ込むことはあまりしない。しっかり腕を振れないと抜け球になってしまうからだ。そうなると、死球か、相手への絶好球になる。よほど自信がないと投げ込める球ではない。しかし、脇田は恐れていなかった。それは1回戦からつながっていることだ、と脇田はこう話していた。

「1回戦の生駒戦の3日前に、生駒が外の球に強いということが分かったので、その日から、インコースにスライダーを投げる練習をしたんです。バッターに立ってもらってやったら、生駒戦で通用したんで、今日の試合でも使ってみました」

郡山の打線が全て右打者というのが作用した部分もあっただろう。決め球に外のスライダーを利かせてくる投手が、インスラを投げるのだ。これほど、厄介な配球はいない。

「外を合わされることもあったので、インコースのスライダーを使ってから、また外で勝負する。上手く使えたと思う」

捕手の安田としても、してやったりだ。

初回の、1死・1、3塁のピンチを併殺打に仕留めると、そこからは完全に畝傍がペースを握った。
1回裏に、相手のミスから1点を先制、4回裏には、また相手守備のミスから2死二塁と好機をつかむと、7番・坂本、8番・森藤の連続適時打で2点を追加。試合を優位に進めたのだ。

シード校がミスから3点を失い、追いかける展開となった。当然、焦りも生んだだろう。そこに、脇田と安田の見事な配球である。
「(畝傍の脇田は)打ちにくさは感じませんでしたけど、捉えたと思っても、正面を突いたりしていました。焦りもあったんですかね。いつもやっている野球ができなかった」と郡山の主将で4番の赤熊は残念がった。

「内に速く、外に緩く」に合わせて使った緩い変化球とインスラ。強力打線を抑える上での完璧な配球だったと言えるだろう。
 9回、被安打6、死球1 失点1、奪三振6。
バッテリーの巧みな配球で、畝傍は金星を挙げた。

(文=氏原英明

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉