試合レポート

北海vs天理

2011.03.28

「最大の情報は試合前ノック」

 北海玉熊将一天理中谷佳太。両2年生投手の投げ合い、凌ぎ合いになった第3試合は、わずか1点が試合の明暗を分けた。

 前日の練習時。取材を受けた北海西尾匡人主将(3年)は「4対3くらいの試合になると思います」と話していたという。予想した通りの接戦、しかし「天理打線を0点に抑えられるとは思っていなかった」と予想とは違っていたことを強調した。

 西尾主将の予想を外したのはエースである玉熊の好投。丁寧にコースを突く投球が冴えて、天理打線から内野ゴロの山を築いた。「これ(内野ゴロ)が自分のピッチングなんで」と話す玉熊。

 だが、攻撃では天理の中谷に苦労していた。それでも西尾主将は微かな手応えを持っていた。

 試合前に天理が行ったシートノック。西尾をはじめ北海ナインはいつものようにじっくりと観察していた。そこで感じ取ったこと。

 「(内外野とも守備が)ずいぶん荒れている」。

  普段はゲームに出ず、三塁ベースコーチを務める西尾にとっては何よりの情報だった。


 2回裏に最初のポイントが訪れる。北海は2死から7番氏家峻(3年)がヒットで出塁。続く8番玉熊の打球はセカンドへ。横っ跳びで追いついた天理セカンド・西浦丈司(3年)はとっさにグラブトスでショートの岡部遼(3年)にボールを送る。しかしグラブにボールが引っ掛かってトスがうまくできなかった(記録は内野安打)。

 打席には9番磯田功洋(3年)。中谷の初球をレフトへ打ち返す。レフト・森口雄貴(3年)の守備位置はやや浅めだったが、三塁コーチの西尾は思い切って腕を回した。結果は森口の好返球で走者の氏家はタッチアウト。北海の先取点のチャンスが潰えた。

 「結果はアウトだったけど、(本塁へ突入させたのは)間違いではなかった」とこの時の心境を語る西尾。失敗した時にありがちな後悔はまったくなかった。

 守りの時は伝令に出る西尾。この日は1回表にまず1度、そして5回2死三塁の場面で「ここがターニングポイントになる」と2回目の伝令に走った。ピンチを凌いで前半戦を両チーム無得点で終わる。

 そして、この試合唯一の得点が入った6回裏の攻防。


 先頭の川崎和哉(3年)がショートゴロを放つが、これを岡部が一塁へ悪送球。カメラマン席に入り川崎は労せずして二塁に進んだ。続く4番川越誠司(3年)が絶妙なセーフティバントを決めて一塁三塁。西尾が感じていた天理守備陣の綻びが出始めた。

 打席には5番銭谷恒毅(3年)。この場面でマウンドの中谷は7度一塁へ牽制球を投じた。

 「盗塁を警戒した森川(芳夫)監督の指示」と捕手の吉田亮太(3年)は説明する。しかし実際には盗塁のサインは出ていなかった。神経質になりすぎていた天理陣営。結局銭谷をピッチャーゴロに打ち取るなど何とか2死にこぎつけた中谷。走者は1、2塁と場面は変わっていた。還れば先制となる二塁走者は俊足の川越。

 ここで北海・平川敦監督は7番の氏家に変えて2年生の松本桃太郎を代打に送る。エースの玉熊とは中学時代から同じチームでプレーしてきた同級生だ。

 三塁コーチボックスから見つめる西尾は「打ってくれる」と確信していた。そして、打球が外野へ飛べば、川越を本塁へ還すことを心に決めた。

 松本は3球目の直球を弾き返すと打球はセンター前へ。三塁ベースを目指す川越の視線に、腕をグルグル回す西尾の姿が映った。センターの柳本啓佑(3年)が前に突っ込み本塁へ返球。タイミングは微妙だったが、わずかに送球がそれて川越は生還した。

 その前の牽制球で神経を使った中谷にわずかなスキが生まれていたのか。松本に打たれた球は甘かった。それを見逃さなかった松本の一打。選手の予想を超えたわずか1点の攻防はこうして決まった。

 最後に「1回戦の映像などデータは見ますが、一番の情報は試合前のフィールディング(シートノック)を見ること」と話した西尾主将。

 偶然にも春夏合わせて46回目の甲子園となった北海天理。勝った北海は48年ぶりのベスト8進出となった。

(文=松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得