試合レポート

東海大相模vs大垣日大

2011.03.30

東海大相模の野球を徹底的に研究しよう

 この試合でも、「すごい」「奥が深い」と思わせるような場面が何度もあった。

1回戦
(関西戦)同様、相手に考えさせる野球で完勝した東海大相模。全国の高校野球に携わる方々は、このチームの野球を徹底的に研究して、野球のおもしろさ、難しさ、奥の深さ、そしてルールの解釈を学んでほしい。

まず、試合のポイントだが、調子が今ひとつ上がらない大垣日大のエース・葛西侑也(3年)に対して、相模打線がどう攻略するかにあった。
立ち上がり、5番時本亮(3年)のタイムリーで先に点を取ったのは大垣日大の方。相模は1回戦に続いて、公式戦経験のない長田竜斗(3年)をマウンドに送っていた。

 「前回と同じで、3回一回り持ってくれれば」と門馬敬治監督。
関西と違い、大垣日大は1回のチャンスを確実にものにした。
その裏、葛西の立ち上がり。相模で最も警戒すべき1番の渡辺勝(3年)をショートゴロに打ち取る。少なくてもここまでは、大垣日大にとって最高のスタートだった。

 だが、2番臼田哲也(3年)が逆方向となるレフト前ヒット。
「ブルペンで見た時からダメだと思った」と阪口慶三監督が語ったように、やはり葛西の調子は良くなかった。実は、新球種のシュートを習得しようと試みた影響もあってか、背中を痛めていたのである。「良くもなく悪くもない状態」と1回戦(東北戦)の前に阪口監督は語っていたが、本当はもっと深刻な状態だったようだ。
臼田に打たれた後、3番田中俊太に対しては2ボール2ストライクとしながら痛恨の四球。そして4番佐藤大貢(3年)に同点タイムリーを浴びた。その後は下位打線にも打たれこのイニング4失点。
「せめて、本調子だったなら・・・」と阪口監督は悔やんだ。

一方の相模からみれば、葛西のコントロールの良さに着眼点をおいていた。
「コントロールが良いので、それだけストライクがくる」と佐藤主将が話すように、ストライクこそ好球と、逆方向を意識した打撃で、葛西を精神的に追いこんだ。そしてもう一人狙いを定めたのが捕手の時本である。

葛西と時本。1年秋から大垣日大の要である2人。東海大相模は一昨年の明治神宮大会決勝で、このバッテリーと対戦している。
経験豊富なバッテリーをどう崩すか。1回戦関西堅田裕太畑涼介のバッテリーを崩すのとは違った難しさがあった。
「経験があるからこそ、深く考えこませることができる」と話すのは三塁ベースコーチに立つ今井惇貴(3年)。走者を溜めると、この日もどんどん動かした相模陣営。葛西の調子が悪いからこそ、狙いを捕手の時本に絞りやすかった面の相模に味方した。

話を1回裏に戻す。実は佐藤のタイムリーで先制した場面で、門馬監督は帽子が飛ぶほどの大きなアクションで、ある人物を怒っている。三塁コーチの今井に対してだった。
「佐藤がセンター前に打った時、(二塁走者の)臼田を本塁に突入させられる心の余裕なかった」と今井。臼田の判断で本塁に突っ込んだが、一塁走者の田中は結局二塁でストップした。相模のルールからすれば、1点を取りなおも1、3塁にすることが鉄則である。次の打者5番の菅野剛士(3年)がインフィールドフライに倒れたことも、もったいない印象を増すことにもなった。

 1回を打者一巡で終えた相模は2回も先頭は渡辺から。
「(最初に出塁できず)悔しかった」という渡辺はここはセンター前へヒットを放ち形を作る。3点をリードした余裕からここは2番臼田が強行し成功。1、2塁となって3番田中はきっちりとバントを決めて2、3塁とした。
打席は同点タイムリーを放っている佐藤。3球目、打球は三遊間へ、内野手は取れず抜けたかに思えた打球は二塁走者の臼田にあたって、レフトファウルグランドへと球筋を変えた。戸惑う大垣日大の野手陣。しかしインプレー中で、一瞬ビックリした臼田も楽々とホームインした。


 戸惑いどうしていいかわからない表情になった大垣日大は守備妨害の可能性を質問する。4審判が集まって協議したが、ボールデッドとはならなかった。
実は、内野手が取れなった時点で守備機会は終了しており、走者にあたっても守備妨害とはならないのである。阪口監督は主将の小財佑樹(3年)を使ってさらに質問をしていた。ここで凄かったのが門馬監督。ベンチにいる選手全員に何かを説明していた。以外と知られていないこの状況のルール。裏は取れなかったが、それを説明していたように見えた。

 野口敏行球審が場内に説明し試合は再開された。
この場面、重要なのは走者にあたった段階で、守備陣が戸惑って動きを止めたことにある。その間に走者はどんどん進塁した。三塁走者であった渡辺に、相模だったらどうするか聞いてみた。
「まずは動きを止めず、球を処理して次のプレーをする。それが終わってから質問します」と答えてくれた。どんな状況でもインプレーである限りは、動きを止めてはいけない。高校生には難しいことかもしれないが、普段の練習から常に実戦を想定していれば、こんな状況になってもどう対応するか身に染み込ませることができるだろう。

相模の野球を見ていると実にルールへの知識が深いように思える。
1回戦では2、3塁の場面で、三塁走者が三本間に挟まれた。二塁走者が三塁に達し、はさまれた先の走者とベース上で交錯する。守備側が両者にタッチし、優先権のない後方の走者がアウトになるのはよく見られる光景だ。

ここで相模の後方走者は猛然と二塁ベースへ戻り始めた。優先権の存在をしっかりと理解しているからこその光景。三塁コーチの今井は「戻ることで2人とも生き残る可能性がある」と説明してくれた。

練習からどれだけルールを頭に入れてやっているかは、こういう場面でこそはっきりと表れる。ただ、ルールブックを見て覚えるだけでなく、それを応用するを練習を普段から行うこと。これを全国の球児に学んでほしい。

試合は後半大垣日大が追い上げたが、東海大相模は大量リードの余裕で相手をかわした。
今、時の勢いがある東海大相模と脂ののりきった門馬監督。
百戦錬磨の阪口監督率いる優勝候補・大垣日大をも乗り越えた。
次(鹿児島実)は3戦連続で秋の地区大会優勝校が相手。
投手に若干の不安を抱えてはいるが、この打撃走塁と知識の深さはベスト8の中で最もあるように感じる。

(文=松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.14

【春季東京都大会総括】日大三、二松学舎大附など強豪校がノーシードの波乱! 新基準バットでも9本塁打の帝京が驚異の打力で王者に

2024.05.14

【2024夏全国ノーシード校一覧】二松学舎大附、履正社、智辯学園、沖縄尚学などビッグネームがノーシードで夏に挑む

2024.05.14

広島「今季新戦力の現状通信簿」、新外国人の復活はなるか!?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.14

大阪体育大の新入生に兵庫大会8強の145キロ右腕、金光大阪の1番センター、近大附の4番打者など関西地区の主力が入部!

2024.05.13

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.05.09

プロスカウトは190センチ超の大型投手、遊撃手、150キロ超右腕に熱視線!この春、浮上した逸材は?【ドラフト候補リスト・春季大会最新版】

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?