News

冬だからこそ気をつけたい脱水症状

2018.01.09

冬だからこそ気をつけたい脱水症状 | 高校野球ドットコム
冬は体感温度が低く、喉の渇きを感じにくいので脱水には注意しよう

■冬だからこそ気をつけたい脱水症状

 水分補給と聞くと熱中症対策であるとか、夏場の脱水状態を予防するためといったイメージがありますが、コンディションを良好に保つためには季節に関係なく適切な水分補給を行うことが大切です。脱水症状は夏の時期だけではなく、冬の時期にも起こりやすいと言われており、練習前後や練習中に水分補給を行うことはチームとしても個人としてもしっかりと取り組む必要があります。

 冬にも脱水症状を起こしやすい原因としては、空気の乾燥によって皮膚や粘膜、あるいは呼気(吐く息)などからも水分が知らず知らずのうちに奪われていることや、運動をしていても汗をかく量が夏に比べると少ないため、水分不足を自覚しにくいことなどが挙げられます。また体感温度が低い状態では喉の渇きを感じにくいと言われており、水分補給をするタイミングを逸してしまったり、補給する水分量が排泄された量に比べて少ないといったことも考えられます。冷たい飲み物を飲むと身体が冷えてしまうので、飲み物をあえて飲まないケースも見られます。

 また冬は乾燥した空気によってウイルスが浮遊し、粘膜などに付着して感染症を引き起こすリスクが高くなる時期でもあります。ウイルスによる風邪や胃腸炎などは嘔吐や下痢を起こしやすく、身体の水分が大量に奪われて脱水状態になりやすいと考えられます。高熱を発するインフルエンザなどの感染症は、体温を下げるためにも大量の水分が必要となります。

 意外な理由から水分不足に陥りやすい冬の時期ですが、練習前後の水分補給をこまめに行い、脱水を予防してコンディションを整えるように努めましょう。また日常生活においても水分補給の重要性を理解し、身体が冷える場合には温かい飲み物などを上手に利用することも一つの方法です。体内の水分量を適切に保ち、粘膜の乾燥を防いで感染症を予防するように心がけましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.04.25

【静岡】夏のシード16校が決定、聖隷クリストファー、常葉大菊川はノーシード<春季県大会>

2024.04.25

捕手から最速152キロ右腕へ。村上泰斗(神戸弘陵)は“球界人気理論”を生かしたマエケン流フォームでドラフト候補へ急成長!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.04.25

筑波大新入生に花巻東、國學院栃木、北陸の甲子園組! 進学校からも多数入部!

2024.04.25

【秋田】昨秋の県大会王者・金足農は大館鳳鳴と対戦! 秋田修英と秋田中央が初戦で激突!<春季県大会組み合わせ>

2024.04.25

【群馬】健大高崎、前橋育英などがベスト8進出! 桐生第一は渋川青翠に敗れ夏ノーシードに<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.24

春の埼玉大会は「逸材のショーケース」!ドラフト上位候補に挙がる大型遊撃手を擁する花咲徳栄、タレント揃いの浦和学院など県大会に出場する逸材たち!【春季埼玉大会注目選手リスト】

2024.04.23

【春季埼玉県大会】地区大会屈指の好カードは川口市立が浦和実を8回逆転で下し県大会へ!

2024.04.22

【和歌山】智辯和歌山、田辺、和歌山東がベスト8入り<春季大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.23

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.05

早稲田大にU-18日本代表3名が加入! 仙台育英、日大三、山梨学院、早大学院の主力や元プロの子息も!

2024.04.02

【東京】日大三、堀越がコールド発進、駒大高はサヨナラ勝ち<春季都大会>

2024.04.12

東大野球部の新入生に甲子園ベスト4左腕! 早実出身内野手は司法試験予備試験合格の秀才!