佐藤 拓也選手 (浦和学院)

佐藤 拓也

球歴:浦和学院

都道府県:埼玉

ポジション:外野手, 投手, 二塁手

投打:右 / 左

身長:171.0 cm

体重:72.0 kg

学年:卒業

寸評

 将来的には断然野手としての才能を推すが、その完成度の高いピッチングで秋季大会での活躍が期待される 佐藤 拓也。今回は、あえて投手・佐藤 拓也として考えてみたい。 (投球内容)  この夏は、背番号10をつけて左翼手として出場。投手として確認できたのは、花咲徳栄戦の終盤での投球のみだった。テイクバックを小さめに取り、よくまとまった好投手との印象を受ける。  春よりも、ワンランクストレートの勢い、手元での伸びが出てきたのではないのだろうか。恐らくコンスタントに135キロ前後は出ていそうで、その球を両サイドに散らせて来る。左打者にはチェンジアップを、右打者にはスライダーとのコンビネーションで投球を組み立てる。  天性の野球センスと経験豊富なマウンド捌きを元に、両サイドにボールを散らせる安定した制球力。選抜などは、高めに浮いたところを打たれていたが、球も真ん中~低めのゾーンに多く集まってきた。元々内野手として育てたいと思わせるほどのフィールディングに加え、牽制も鋭く、クィック1.15~1.25秒ぐらいと基準を満たすレベルにある。投手としての凄みは感じさせないが、高い総合力をすでに身につけている。新チーム結成間近の秋季大会では、なかなかこのレベルの投手を打ち崩すのは難しいだろう。 (投球フォーム) <広がる可能性>   引き上げた足を地面に向けて伸ばすフォームなので、お尻を一塁側に落とすのは難しい。そのため将来的には、見分けの難しいカーブで緩急をつけたり、縦に鋭く落ちるフォークのような球を身につけるのは厳しいだろう。それでも「着地」までの時間は稼げているので、そういった球以外の球種ならば、自在に操ることができるのではないのだろうか。 <ボールの支配>  グラブは最後まで内に抱えられ、両サイドの制球は安定。足の甲の押し付けは、膝小僧に土が着くほど沈んでしまい、かえってスパイクのエッジが効かず効果のほどは疑問が残る。しかし指先まで力を伝えられる「球持ち」の良さもあり、ボールも低めに集まるようになってきた。将来的にも、極め細やかな投球が期待できるのではないのだろうか。 <故障へのリスク>  振り下ろす腕の振りを見ていると、肩に負担がかかるようなフォームには見えない。お尻が落とせないため、無理に縦の変化を投げようともしないので、肘を痛める心配はなさそう。ただ小柄な体格故に、それほど負荷への耐久度は高くなさそうなので、故障には注意してプレーしてもらいたい。 <実戦的な術>  「着地」までに大きなステップを取ることが、「間」は作れている。そのため体の「開き」が早すぎることはなく、ボールが見やすいとかタイミングが取りやすいというほどではないだろう。ただ腕の振りは、体にあまり絡んでいないので変化球との区別が見分けられてしまうかもしれない。また大きなステップが返って仇となり、「体重移動」を阻害して、グッと体重の乗った球が投げられていない側面がある。 (投球フォームのまとめ) 「着地」「開き」などは平均的で、特別打ちやすいとも打ち難いとも言い難いフォーム。ただ制球を司る動作はしっかりしているので、将来的にはもっと細かいコントロールが期待できるが、現在のフォームだと速いストレート、あるいは速く感じさせるストレートを身につけるのに課題を残している。
更新日時:2011.08.30

将来の可能性

 来春までには、ワンランク上の球威・球速を身につけられる余地はあるだろうし、もっとウエートの乗った球を投げられる可能性も秘めている。ただ投手としての伸びシロが、爆発的には残っていないだけに、将来的にはどうだろうか?  センスも感じられるのだが、むしろ将来性では野手としての才能を高く評価したい。ただすでに高校生投手としてもA級の総合力に達しているので、新チーム結成直後のチームでは、そう簡単に打てないかもしれない。そう考えると、選抜まで勝ち進んで来る可能性は充分あるのではないかと期待している。今後の方向性を考えるのは、その時まで待つことにしたい。それだけ投打に、素晴らしい才能を持った選手だということは覚えておきたい。
更新日時:2011.08.30

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です