平田 祥真選手 (鳥取城北)

平田 祥真

球歴:鳥取城北

都道府県:鳥取

ポジション:投手

投打:右 / 右

身長:177.0 cm

体重:72.0 kg

学年:卒業

寸評

 神宮大会では、スリークオーターから繰り出す完成度の高いピッチングで活躍。しかしセンバツでは、コントロールが定まらず持ち味を発揮できないまま敗退。そんな両極端なピッチングを、全国の舞台で魅せてきた 平田祥真 。集大成の最後の夏となる甲子園、彼はどのような投球を見せたのだろう。今回は、改めて取り上げてみた。 (第一印象)  小さめなテイクバックから、球速は135~140キロぐらいと昨秋から殆ど変わっていません。しかし投げ込まれるボールのキレは、球速表示以上に感じさせます。センバツで定まらなかったコントロールは、両サイドに上手く散らす元来の制球を取り戻していました。ただボール全体が高いという欠点は、未だに改善しきれていないように思います。 (投球内容)  全身を使って投げるというよりは、小手先でボールをコントロールしてしまう傾向が強いフォーム。ストレートを中心に、スライダー・チェンジアップ・カーブなどを織り交ぜ、コースを突くのが身上。この投手、経験豊富なマウンド捌きもするので、完成度が高いように見えます。しかし、調子が悪い時は抑えが効かないなど、実戦派に見えて意外に脆い部分がを感じます。その反面、イニング以上の奪三振を奪うなど、見た目以上にボールの威力で勝負するタイプだというギャップがありました。 <広がる可能性>  春までは、比較的お尻を一塁側に落とせるフォームでした。しかしこの夏は、お尻の一塁側への落としも悪くなり、カーブやフォークを投げるのには適さないフォームになっています。更に「着地」までの充分な粘りが作れず、カーブやフォーク以外の球種を上手く扱うにも適さないフォームです。元々テイクバックもシッカリ取れないので、球速があって手元で小さく変化する、カットボールやツーシーム、それにスライダーあたりで投球を組み立ててゆくことになりそうです。 <ボールの支配>  グラブを最後まで内に抱えられているので、両サイドへの投げ分けは安定。足の甲の地面への押し付けが短く、ボールを低めに押し込めません。昨秋ぐらいまでは、もう少し「球持ち」が長く、指先の感覚に優れていた印象がありましたが、今はボールが上吊るのを抑えることができません。これは「着地」が早くなったことで、長くボールを持てなくなったからだと考えられます。このままだと、両サイドへ散らすことはできますが、ボールが高めに甘く入ることは改善できないように思います。 <故障のリスク>  お尻を一塁側には落とせませんが、カーブやフォークなどの球種は多く混ぜません。そのため肘への負担は、それほど大きくはないかと。また振り下ろす腕の角度には無理がないので、肩への負担は少ないでしょう。やはり痛めるなら肘かなという投げ方ですが、現状は故障の可能性は低いと考えます。 <実戦的な術>  「着地」までの粘りが浅いので、打者からはタイミングが合わせやすいフォーム。そのため身体の「開き」も早いのですが、上手くグラブを使ってボールを隠せているのと、小さめのテイクバックで打者のタイミングを狂わせています。  振り下ろした腕は身体に絡んでおり、速球と変化球の見極めは難しいはず。ただボールに体重が乗せられていないので、打者の手元まで球威のある球は投げられず、あくまでも腕や上体の振りの鋭さでキレを生み出すタイプということになります。疲れが出てくると、一気に長打を浴びることが増えそうです。
更新日時:2012.09.14

将来の可能性

 以前よりも「着地」までの粘りが悪くなり、「球持ち」「開き」「体重移動」にも、悪影響が出ています。そのため実戦派に見えますが、技術的な課題は少なくありません。もう一度大学などで、投球フォームについて深く追求して欲しいと思います。元々試合勘は非常に良い選手なので、実戦で持ち味を発揮できるタイプ。上手くそのセンスと技術が噛み合ったあった時、アマチュア球界でも存在感を大いに示してくれるでしょう。
更新日時:2012.09.14

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です