News

智辯学園の4番やドラフト候補に上がる投手が続々!2018年シニア日本代表選手の現在地

2021.01.17

智辯学園の4番やドラフト候補に上がる投手が続々!2018年シニア日本代表選手の現在地 | 高校野球ドットコム
山下 陽輔(智辯学園)、宇山 翼(日大三)

 中学野球の日本代表チームの中で、リトルシニアの日本代表も毎年OBの選手たちが存在感を見せている。昨年のドラフト会議では、山村 崇嘉選手(西武3位)、高田 琢登(DeNA6位)の2名が指名を受け、また同世代には中学卒業後からメジャーリーグに挑戦している結城 海斗投手もいた。

 その中で今回は、2018年の代表に着目していく。現在の高校2年生の選手たちが選出された2017年全米選手権代表選手は、やはり高校野球界を盛り上げている選手が多くいた。選抜メンバーを振り返っていき、現在の活躍も見ていきたい。

堀川 怜央(札幌東シニア)札幌第一
中村 竜也(千歳シニア)立命館慶祥
二宮 慎太朗(豊田シニア)慶應義塾
坪田 太郎(北摂シニア)慶應義塾
山下 陽輔(奈良西シニア)智弁学園
石田 琉稀(大阪狭山シニア)龍谷大平安
温井 慎大(東近江シニア)履正社
尾池 仁(荒川シニア)岩倉
市川 祐(新宿シニア)関東一
守屋 雄二郎(稲城シニア)佼成学園
松井 颯大(海老名シニア)桐光学園
向川 夏輝(平塚シニア)東海大相模
宇山 翼(庄和シニア)日大三
服部 新(大宮シニア)花咲徳栄
佐々木 海斗(狭山シニア)聖望学園
増田 凛之介(友部シニア)春日部共栄
細谷 怜央(千葉緑シニア)中央学院
渡邉 涼太(松戸シニア)専大松戸

 現在の活躍を見ていくと、投手陣で台頭する選手が多い印象だ。

 関東一のエースとなった市川 祐投手は、最速143キロの直球を武器に東京都屈指の右腕に。秋季大会では準決勝に進出し、ドラフト候補としても名前が上がっている。

 また日大三の左腕・宇山 翼投手も、切れのある直球と縦に大きく割れるスライダーを武器に主戦として秋季東京都大会は5試合に登板。優勝こそ果たせなかったが、決勝進出の原動力となった。そして中央学院細谷 怜央投手も、最速140キロ越えの好投手に成長。秋季千葉県大会2回戦では、8回までノーヒットノーランの快投を見せていたが、9回に土壇場で逆転を許し敗退。ポテンシャルの高さは示しただけに、春の成長が楽しみだ。

 その他、龍谷大平安石田 琉稀投手は、1年秋に外野手として公式戦に出場するなど期待されたいが、新チーム結成後に投手に転向。持ち前のセンスですぐにエースとなり、秋季近畿大会ベスト8に貢献した。また東海大相模向川 夏輝投手は、厚い投手陣の中で奮闘を続けているが、もう一皮剥ける活躍が望まれる。クセがなくバランスの良いフォームを持っているだけに、春の成長に注目したい。

 打者では、智辯学園山下 陽輔選手が存在感を見せている。秋季近畿地区大会では全試合で4番に座り、重量打線の中核を担う。そして二宮 慎太朗選手、坪田 太郎選手の慶応義塾コンビも、二宮選手が主に1、2番でセカンド、坪田選手が1、2、4番などの上位打線に座り、また正捕手としてもチームを牽引している。

 その他の打者では、増田 凛之介選手が春日部共栄の3番・遊撃手に定着し、桐光学園松井 颯大選手も6番打者として活躍中だ。佐々木 海斗選手も、聖望学園で3番打者に座っており、全体的に見てもやはり中心選手として活躍する選手は多い。

 この中からプロの舞台に進む選手は現れるのか。春以降の活躍に注目だ。

(文:栗崎 祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得