News

「プロ野球にとって正義とは何か」 手束仁氏 新刊発売のご案内

2012.03.12

「プロ野球にとって正義とは何か」 手束仁氏 新刊発売のご案内 | 高校野球ドットコム

 「プロ野球にとって正義とは何か」装丁

2011年9月、落合監督解任…。
なぜ、成果を出しても評価されなかったのか?
現場取材主義の著者が関係者から聞いた、
「現場vs.フロント」の全内幕!

ファンにとって、監督・選手にとって最高の球団経営とはどんなものなのか?

■ 購入はこちら

■ 書籍情報

イースト・プレス刊  知的発見! BOOKS

「プロ野球にとって正義とは何か」
落合解任から読み解く「プロの流儀」vs.「会社の論理」

2012年3月14日刊行
定価1000円

■ コンテンツ

プロローグ プロ野球にとって正義とは何か
もしドラッカーが落合中日をマネジメントしたら ほか

第一章 関係者が語る「落合解任」の真相
7年間で積み重なった「ズレ」 後任・高木守道に隠された思惑 ほか

第二章 「落合就任」という誤算
消去法で残った「落合」という名前 あくまで「つなぎ」だった落合政権 ほか

第三章 「オレ竜」の幕開け
「補強凍結」の裏にあった落合の美学 球界の常識に反した「日本一宣言」 ほか

第四章 落合博満という男
高校時代に育まれた「助っ人気質」 セ・リーグで培われた「勝利至上主義」 ほか

第五章 「プロの流儀」と「会社の論理」
スカウト陣vs.「オレのひと声」の全面戦争 「流儀」と「論理」が対立する瞬間 ほか

第六章 中日球団が重視する「伝統」
星野仙一と落合博満 「サプライズ」は中日球団の伝統だった ほか

第七章 歴代中日監督と信長、秀吉、家康
織田信長=星野仙一 豊臣秀吉=高木守道 落合博満=徳川家康 ほか

第八章 「企業」としてのプロ野球の未来
落合の挫折と高田繁GMの成功 フロントと監督の健全な関係とは ほか

第九章 「興行」としてのプロ野球の未来
「清武の乱」でわかった日本的GM制度の限界 ほか

■ ご購入先(amazon.co.jp)


「プロ野球にとって正義とは何か」
落合解任から読み解く「プロの流儀」vs.「会社の論理」

■ 著者

手束 仁 (てづか じん)
愛知県出身。1981年國學院大學卒。徹底した現場主義をモットーとするスポーツ作家。30年以上にわたって高校野球を取材し続け、スカウトを中心にプロ・アマ問わず球界に豊富な人脈を持つ。また、野球などスポーツをフィルターとして地域社会の産業や文化を見つめていくことをテーマとしている。野球関連著書には、『三度のメシより高校野球』(駿台曜曜社)、『高校野球に学ぶ“流れ”の研究』(サンマーク出版)、『もっと野球が好きになる“流れ”の正体』(日刊スポーツ新聞社)、『甲子園に出る!高校ガイド』(廣済堂出版)などがある。他にも、『即読み日本の文学①②』(キャンドゥ・コンパクト百科)、『人生の達人になる“徒然草”』(メディア・ポート)、『かつて、日本に旧制高等学校があった』(蜜書房)などもある。

[mobile]

■ 書籍のお求めはこちらから

[/mobile]
[pc]

[/pc]

イースト・プレス

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得